2019-11

未分類

透析患者の食事(11月19日)フォローアップ検査

今日は、半年に一回のフォローアップ検査のため、大学病院へ行きました。CT検査の前に、10数年前から、何度か入院した時に、栄養指導を受けた管理栄養士のN先生の部屋をアポなしで訪ねてみました。たまたま、患者もおられなかったようですから、10分間...
未分類

透析患者の食事(11月18日)透析前68.5kg 透析後66.0kg

昨日、昼間が宴会で、しかも2日空けの透析だったのに、除水を残すことなく終了しました。昨日の宴会では、水分に気を付け、最初から、この一杯(180cc?)で2.5時間を乗り切ると決めていました。それと、昨日は昼間、暑いくらいでしたから、汗も少し...
未分類

透析患者の食事(11月17日)書籍

1年に一度の元勤め先のOB会の帰りに上通の書店に立ち寄り、新食品成分表2019を購入しました。別に同じ内容のものを1冊持っていますが、今日購入した成分表には食材の写真が載せてありますから、非常に便利です。左側の食品成分表2019本表編です今...
未分類

透析患者の食事(11月16日)院内勉強会

今日の院内学習は、病気関係とは違い、上村内科クリニックの創始者である大先生の四国お遍路の話しと地元銀行による相続の基礎知識の話しでした。大先生は、85歳だそうです。1週間で43ヶ所回ったとのことでした。写真で説明がありましたが、階段が多い寺...
未分類

透析患者の食事(11月15日)In body検査

今週月曜日、透析終了後にIn bodyの検査を受けました。結果は、前回より、数値がわずかに落ちているのもありましたが、逆にわずかだけど上がっているのもありました。エアロバイクを始めて、まだ2週間です。今後、継続していけば、必ず効果が出ると思...
未分類

透析患者の食事(11月14日)料理教室

今日午前中は料理教室でした。本日のメニューは、太平燕、豆腐のサラダ、南瓜のそぼろ煮でした。カボチャの大きさが小さ過ぎたくらいで、他はおいしく出来上がりました。3品とも量が多過ぎました。私が食べた量は、目分量で1人分の半分以下だったと思います...
未分類

透析患者の食事(11月13日)採血結果

透析中に、一昨日の採血結果をいただきました。データとしては良好とのことでした。特に低かった総コレステロール値も上昇し、それにつれて善玉も上昇しているから、OKのことでした。ただ、まだ総コレステロール値は、基準値内ではありませんので、次の次の...
未分類

透析患者の食事(11月12日)悩みますね

毎日、3食の記録をつけていますが、3食平均した数字であれば問題ありません。しかし、時々、これが片寄るんですね。今日の昼食と夕食がそのいい例です。熱量をみると昼は、370kcalに対し、夕食は630kcalタンパク質が12.6gに対し、夕食は...
未分類

透析患者の食事(11月11日)動脈硬化検査

今日は透析の前に動脈硬化の検査を受けました。全く初めて受ける検査です。検査は、仰向けに寝て、シャントがある反対側の上腕と両足首に血圧計のカフを巻き、心電図の電極と心音マイクを装着して受けました。五分程度で終わりました。感覚としては、腕と足の...
未分類

透析患者の食事(11月10日)パソコンデスク

パソコンデスクを作ったのはいいのですが、思っていたよりは使い勝手が悪い為に、今日は、その手直しをやりました。今まで、左側に置いていたモニターを右側に変えたら、使い易くなりました。使い易くなったからと言って、腕が上がるわけはないんですけどね。...