未分類

透析患者の食事(12月12日)栄養指導

水曜日の透析時に院長から採血結果は良好と聞いた後、管理栄養士が回って来ました。色々、指導を受け、自分としてもやらないといけないと思っていたことをズバリ指摘されましたから、食材の好き嫌いは別にして、指摘事項を取り入れていきたいと思います。自宅...
未分類

透析患者の食事(12月10日)タンパク質の話し

先日のCT検査の結果を聞きに病院へ行きましたが、売店で、眠れなくなるほど面白い【タンパク質の本】というのがありましたから、買ってみました。今まで、タンパク質と言いながら、タンパク質とは何かもよく知らないまま言っていたような気がしますからね。...
未分類

透析患者の食事(12月9日)犬ドック

先日、我が家のワンちゃんを病院へ連れて行った時、先生からこの子は何歳かと聞かれたので、10歳と答えたところ、高齢だから、そろそろドックに入れて検査を受けませんかとのことでした。犬ドックの存在など、全く知りませんでしたから、びっくりしましたね...
未分類

透析患者の食事(12月8日)今年最後の草野球観戦

地元のスポーツセンターと読売新聞が主催する草野球大会の決勝戦を観戦しました。今年最後の観戦でした。観戦していたら、昔一緒にやっていた選手が一塁側のベンチにいましたから、試合終了後、声をかけました。まだ、若いと思っていたのですが、43歳になっ...
未分類

透析患者の食事(12月7日)ゆっくりした1日でした

午前中、近くのスーパーへ買い物に行ったくらいで、ゆっくりした1日でした。それでは朝食から紹介します。朝食(太刀魚です)いつもは秋刀魚ですが、今朝は太刀魚を焼きました。私は、どちらかと言えば、秋刀魚がいいかもですね。献立名・食品名交表量kca...
未分類

透析患者の食事(12月6日)ピロリ菌検査結果

県庁東側のイチョウも透けて見えるようになりました。落ち葉の処理がしばらくは大変ですね。今日午後2時過ぎ、病院五階から撮影しました。今週月曜日のピロリ菌の検査結果は異常なしでした。それでは朝食から紹介します。朝食(鶏唐揚げです)市販の鶏唐揚げ...
未分類

透析患者の食事(12月5日)月例勉強会

午前中、上村内科クリニックの月例勉強会に参加しました。今回のテーマは冷えについてでした。今回は、体温調節の仕組み、食事と冷え、冷え対策の摂食、自律神経と冷えなどについての話がありました。いつもは眠くならないのですが、今日は眠くて眠くてたまり...
未分類

透析患者の食事(12月3日)減塩食パン

食事療法を始めた時から、食パンは減塩食パンでした。始めた頃は、販売している店が少なくて、買うのに苦労していました。しかし、最近では、販売しているスーパーなども増えて、販売している数も当時は2、3個だったのが、写真のように多くなりましたね。(...
未分類

透析患者の食事(12月2日)ピロリ菌検査

今朝、透析でお世話になっている上村内科クリニックでピロリ菌の検査を受けました。尿素呼気試験という方法でした。検査用の薬を服用する前と後に呼気を採取する方法です。形としては、例えは悪いのですが、飲酒検査の時、風船を膨らませる方法に似ていますね...
未分類

透析患者の食事(12月1日)久し振りのスナック

昨夜(30日)、数ヶ月振りに、30年来の付き合いがあるスナックへ行って来ました。血液透析になる以前はしょっちゅう行っていました。それが、血液透析を始めてからは、回数もほとんどゼロに近かったですね。小さいコップ一杯の焼酎しか飲みませんが、雰囲...