2019-12

未分類

透析患者の食事(12月18日)隣地整地進む

3年前の熊本地震で、全壊判定などで、隣地にあった数軒の家屋もついに全部解体されてしまいます。跡地には新たに数軒の住宅が建つようです。元住んでいた方々は全員移転され、ここの新しい住宅には住まれないようです。それでは朝食から紹介します。朝食(昨...
未分類

透析患者の食事(12月17日)12月にしては暖かい1日でした

朝から雨が降っていましたが、日中はエアコンも入れずに済みました。それでは朝食から紹介します。朝食(鶏唐揚げです)2日連続の鶏唐揚げでした。家内が、昨日、スーパーで安売りしていたから買ってきたそうです。鶏唐揚げにかけているタルタルソースは、も...
未分類

透析患者の食事(12月16日)In Body検査

今日、透析終了後、In Body検査がありました。下半身に筋肉を付ける為、エアロバイクを始めて2ヶ月になります。結果、わずかずつですが、数値も良くなっていました。ランニングマシンで歩くだけの運動時には、数値はほとんど変わりませんでした。歩く...
未分類

透析患者の食事(12月15日)草野球決勝戦

今日はハンドボールの決勝戦はあきらめて、午後から草野球の決勝戦を観戦しました。球場では、駐車場からスタンドまで距離はありましたが、何とかたどり着けました。今日の試合が、今年最後の観戦となりました。今年一年間で70試合は観戦し、写真も7000...
未分類

透析患者の食事(12月14日)腰痛

腰痛止めの薬も飲み、腰痛防止の体操もやってみた。しかし、今朝から腰の調子がイマイチです。午後、近くのスーパーへ買い物に行きましたが、小さいスーパーなのに店内一周するのが精一杯でした。明日は、女子ハンドボールの三位決定戦と優勝戦のA席入場券込...
未分類

透析患者の食事(12月13日)透析中の運動

最近、坐骨神経痛の症状が出始めましたから、整形外科病院から痛み止めの薬を処方してもらっています。透析前にやっているエアロバイクについては、病院の運動療法士から、無理しない程度に続けたがいいとのことでしたから、負荷を二段階落として継続していま...
未分類

透析患者の食事(12月12日)栄養指導

水曜日の透析時に院長から採血結果は良好と聞いた後、管理栄養士が回って来ました。色々、指導を受け、自分としてもやらないといけないと思っていたことをズバリ指摘されましたから、食材の好き嫌いは別にして、指摘事項を取り入れていきたいと思います。自宅...
未分類

透析患者の食事(12月10日)タンパク質の話し

先日のCT検査の結果を聞きに病院へ行きましたが、売店で、眠れなくなるほど面白い【タンパク質の本】というのがありましたから、買ってみました。今まで、タンパク質と言いながら、タンパク質とは何かもよく知らないまま言っていたような気がしますからね。...
未分類

透析患者の食事(12月9日)犬ドック

先日、我が家のワンちゃんを病院へ連れて行った時、先生からこの子は何歳かと聞かれたので、10歳と答えたところ、高齢だから、そろそろドックに入れて検査を受けませんかとのことでした。犬ドックの存在など、全く知りませんでしたから、びっくりしましたね...
未分類

透析患者の食事(12月8日)今年最後の草野球観戦

地元のスポーツセンターと読売新聞が主催する草野球大会の決勝戦を観戦しました。今年最後の観戦でした。観戦していたら、昔一緒にやっていた選手が一塁側のベンチにいましたから、試合終了後、声をかけました。まだ、若いと思っていたのですが、43歳になっ...