未分類 透析患者の食事(1月26日)熊本県コロナ感染者1000人突破 熊本県はあっという間に1000人を突破しました。その内の598人は熊本市です。基礎疾患がある者にとって、外に出るだけでも感染しそうな感じです。それでは朝食から紹介します。朝食(秋刀魚です)秋刀魚は丁度いい加減の焼き具合でした。白菜の塩漬けは... 2022.01.27 未分類
未分類 透析患者の食事(1月25日)コロナ感染者6万人越え 25日、コロナ感染者数が6万人を超えました。1万人超えが1月12日、2日後の14日に2万人超え、18日に3万人超え、19日に4万人超え、22日に5万人超え、そして昨日の25日に6万人を超えました。2、3日ごとに1万人ずつ増えていますから、こ... 2022.01.26 未分類
未分類 透析患者の食事(1月24日)新型コロナワクチン3回目接種 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の案内書が届きました。ワクチン接種は、今回も透析を受けている病院でできるそうです。しかし、接種日は3月になるということでした。届いた熊本市の案内書では、私が申し込めるのは1月29日からで接種は2月7日... 2022.01.25 未分類
未分類 透析患者の食事(1月23日)コロナ感染者二日連続の五万人越え 熊本県の1/14~1/20までの10万人当たりの新規感染者数は208.31人と沖縄、大阪、広島、東京、京都に次いで六位ですね。九州では福岡の192.92人を抜いて沖縄の638.24人に次ぐ第二位です。怖いですね。それでは朝食から紹介します。... 2022.01.24 未分類
未分類 透析患者の食事(1月22日)震度5強の日向灘地震 22日土曜日の深夜、けたましい携帯の音で、目を覚ますと部屋が揺れており、段々強くなりながら続きました。しかし、数年前の熊本地震のような恐怖感は感じませんでしたから、熊本市東区は震度3か4程度かなと思っただけで再び眠りにつきました。熊本市東区... 2022.01.23 未分類
未分類 透析患者の食事(1月21日)長崎雲仙岳 透析で通っている病院五階から撮影しました。きれいに晴れていましたから、雲仙岳がはっきり見えました。頂上は雪をかぶっているようですね。それでは朝食から紹介します。朝食(ブリのマヨネーズ味噌焼きです)ブリは焼いた後の重さが105gありましたので... 2022.01.22 未分類
未分類 透析患者の食事(1月20日)JA植木市 オミクロン株が猛威を振るい、厳しい寒さも続いていますが、春はもうすぐそこまで来ていますね。熊本では明日から農協植木市が始まります。さらに、10日ほど遅れて熊本市の植木市も始まります。農協植木市は焼きいもなどの特産コーナーが人気があります。熊... 2022.01.21 未分類
未分類 透析患者の食事(1月19日)近くの公園 我が家の愛犬の散歩コースである近くの公園ではちょくちょく工事をやっています。最近は公園内の園路の改修をやっています。この工事と合わせて、外灯の増設工事もやっていますので、今まで、暗くて危なかった所も明るくなると思います。それでは朝食から紹介... 2022.01.20 未分類
未分類 透析患者の食事(1月18日)オミクロンの脅威 18日夜9時のNHKテレビ画面を撮影しました。何人まで増えるのでしょうか?透析患者にとっては脅威の一言ですね。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)塩サバはもう少しは大き目でもよかったと思います。また、冷凍したご飯が100gをラップ... 2022.01.19 未分類
未分類 透析患者の食事(1月17日)熊本もまん延防止等重点措置適用 昨年、熊本の感染者数が300人を超えただけでびっくりしていたのに、今年はあっさり、300人超えとなり、1000人台まで行きそうな雰囲気ですね。自分の3回目接種まであと1ヶ月。1日千秋の思いで待っているところです。それでは朝食から紹介します。... 2022.01.18 未分類