未分類 透析患者の食事(2月17日) 17日の日曜日は、8回目となる熊本城マラソン大会でした。熊本のテレビ局では、1社が8時頃から午前中、もう1社は午後2時まで放映していました。市内は、朝から夕方近くまで交通規制されている場所が多く、愛犬の薬を受け取りに動物病院へ行く予定でした... 2019.02.18 未分類
未分類 透析患者の食事(2月16日)血圧 前夜の透析終了時の血圧が108/62と低く、就寝前には94/52まで下降。翌朝の16日朝も98/60と依然として低く、体調も何となくふぁっーとした感じで、やたら動いたら倒れるかもというくらいの感じでした。しばらくすれば上がるだろうと思ってい... 2019.02.17 未分類
未分類 透析患者の食事(2月15日)透析前66.0kg、透析後64.2kg 透析時、穿刺、抜針とも痛かったですね。透析中もズキズキ感がありました。早速、朝食から紹介します。朝食(昨夜の残りのきびなごてんぷらです)昨夕、きびなごを揚げる時に生の重さを量っていませんでしたから、過去のデータを元にしています。昼食(野菜炒... 2019.02.15 未分類
未分類 透析患者の食事(2月14日)料理教室 午前中、料理教室でした。カレーピラフ、小松菜の酢の物、ジャーマンサラダを作りました。カレーピラフのスープの量が少し不足していたようでゴッチン飯(御飯に芯が残っていること)でした。写真の→の所に脳梗塞とありますが、78歳の会長が3連休中に右手... 2019.02.15 未分類
未分類 透析患者の食事(2月13日)栄養指導 透析前の午後2時から1時間、栄養指導を受けました。写真は指導時のサンプルです。現在、自分なりにやっている透析食事の改善すべき点を確認しました。今後、改善はどの程度実行できるかは疑問ですが,ぼちぼちやっていこうと思います。簡単にできることでは... 2019.02.14 未分類
未分類 透析患者の食事(2月12日)循環器科受診 昨年7月、ステント治療を受けており、ここ2週間程、胸に違和感がありましたので、受診しました。採血、心電図、心エコー、胸部レントゲンの結果、心臓の動きには変化がないとのことで、結果は異状なしでした。胸の違和感はドライウエイトの関係があるかもと... 2019.02.13 未分類
未分類 透析患者の食事(2月10日)冬物バーゲン スーパーでバーゲン商品のシャツを購入しました。1枚2900円が1000円になり、さらに2割引、もう1枚は1900円が700円で、さらに2割引きですから、かなり安いですね。かと思うと、去年11月頃買ったジャンパーが半額になっていたのには舌打ち... 2019.02.11 未分類
未分類 透析患者の食事(2月9日)栄養指導 毎月1回、血液検査を受けています。日頃の食事がその結果に反映されるといいのですが、自分ではかなりきつく制限したと思っていても検査結果には出ない時が多くあります。結果が出るような食事にしたいものですから、1年ぶりに栄養指導を受けることにしまし... 2019.02.10 未分類
未分類 透析患者の食事(2月8日)炒飯 久し振りに炒飯を作りました。透析終了が午後7時4分、着替えて帰宅したのが7時半。家内が材料を切ってくれていましたから、直ぐ取り掛かれました。中身は鮭、イカ、人参、ピーマン、グリーンピース、シーチキン、卵、ご飯です。塩コショウは塩2gとコショ... 2019.02.09 未分類
未分類 透析患者の食事(2月7日)水分管理 最近、水分管理には500mlのペットボトルを利用しています。中身は麦茶です。以前は、食事のたびに150ccとか200ccとかを量っていました。しかし、このペットボトルを1日分とするといちいち量る必要もなく、どれ位飲んだかもわかります。現実的... 2019.02.08 未分類