2019-04

未分類

透析患者の食事(4月29日)透析前67.6kg、透析後65.3kg

近くの公園の楠木の新緑がきれいですね。横のソフトボール場は、連休中、隣にある動植物園の臨時駐車場になります。それでは朝食から紹介します。朝食(市販の餃子です)以前買っていた餃子は1個当たり、食塩相当分が0.2gでしたので、4個食べていました...
未分類

透析患者の食事(4月28日)軟式野球観戦

今年の茨木国体に出場する軟式野球の熊本県予選を水前寺公園の近くにある水前寺球場で観戦しました。どちらも軟式野球のA級に所属しているチームですから、足は速いし、打球のスピードも違うし、また、守備も上手いし、日頃見慣れている草野球とは全然違いま...
未分類

透析患者の食事(4月27日)家庭菜園

毎年、今の時期になると下手の横好きで家庭菜園です。ミニトマト、ゴーヤ、赤唐辛子等を植えますが、土が悪いのか、苗が悪いのかわかりませんが、植え方が悪いのでしょうが、満足いく実がなったことはあまりありませんね。今年も植えましたが、今のところ、苗...
未分類

透析患者の食事(4月26日)透析前66.9kg、透析後65.2kg

除水量1.7kgで、100g残しとなりました。透析中に、採血結果を貰いました。採血後11日目です。一ヶ月も三分一過ぎてから、結果を貰うようでは、採血結果そのものが過去のものになってしまいますね。一週間程度で結果を貰う時もありますから、何とか...
未分類

透析患者の食事(4月25日)料理教室(秋津公民館)

秋津公民館 市民自主講座 男性料理の2回目でした。まだ2回目ですが2人お辞めになっており、キャンセル待ちの方が一人入って来られました。5班ある中で私達の班のみ4人で他は5人です。写真は私達の班で作った料理です。私の担当は調味料作りでした。そ...
未分類

透析患者の食事(4月24日)透析前67.1kg、透析後65.1kg

週半ばでの2.0kg増は少し多かったですね。透析中、血圧が下がりましたから、残しましょうかとなりましたが、全量を何とか引いてもらいました。その晩、夕食を終えてから3時間後に測定したら、98/59でした。それでは朝食から紹介します。朝食(秋刀...
未分類

透析患者の食事(4月23日)減塩のコツ早わかり

CT検査を熊大病院で受診した際、待ち時間中に売店で減塩のコツ早わかりという料理本を購入しました。調味料の塩分「使う量食べる量」、加工品と乾物、塩蔵品の塩分量、塩分量を減らす食べ方、適塩、減塩の美味しい料理の作り方が載っています。栄養成分記録...
未分類

透析患者の食事(4月22日)透析前67.7kg 透析後65.3kg

2日空けての透析で、2.4kgの体重増加でした。今回は昼食を少し控えてみた結果、全量除水することができました。一応、目標として、1日空けての時が1.8~1.9kg増、2日空けての時が2.4~2.5kg増としておけば、毎回残すことなく透析が済...
未分類

透析患者の食事(4月21日)大学野球観戦

久し振りに藤崎台県営野球場で大学野球を観戦しました。球場センター後方の「国指定天然記念物 藤崎台クスノキ群」の新緑がきれいでしたね。そばに寄ると圧倒されますね。球場右翼側の裏付近から撮影しました。それでは朝食から紹介します。朝食(卵焼きです...
未分類

透析患者の食事(4月20日)市民講座

熊本市東部公民館の市民自主講座に出席しました。この公民館では81の講座に1571名が受講しています。講座には似たようなものがありますね。初めてのたのしいウクレレと超簡単ウクレレ入門や初めての英会話と英会話入門とはどう違うのでしょうか?講座に...