2020-01

未分類

透析患者の食事(1月6日)透析前68.2kg、透析後65.9kg

透析は100g引き過ぎで終了。腰痛も気になるほどではなくなりましたから、透析前にやるエアロバイクは、弱めに設定していた負荷を一段重くしました。この負荷でしばらくやろうと思います。それでは朝食から紹介します。朝食(目玉焼きです)野菜類は茹でま...
未分類

透析患者の食事(1月5日)高齢者の安全運転支援制度

熊本県では、ペタル踏み間違い防止装置の設置支援制度が8日水曜日から創設されます。取り付けた場合は、熊本県から三万円の補助があるそうですから、装置を取り付ける業者へ行って、色々聞きました。先着順で、そこの店の割り当ては5台だそうです。県内でも...
未分類

透析患者の食事(1月4日)暇な1日でした

箱根駅伝も終わったし、テレビも興味ある番組は無しで、いつになく暇な1日でしたね。おまけにパソコンやっていても、マウスの動きが悪く、電池を交換しても同じでしたから、新品と交換しました。電機店からの帰りにスーパーに寄っても、休みだったり、営業は...
未分類

透析患者の食事(1月3日)今年初めての透析

3日は、今年初めての透析日でした。おせち料理で体重が増え過ぎてはいないかと体重測定前は心配でした。ただ、毎朝、体重は測定していましたから、増え過ぎてはいなかったのですが、病院で測定するまでは心配でしたね。体重はいつもの2日空けと同程度で、除...
未分類

透析患者の食事(1月2日)お守り

毎年、車に付けるお守りを今年は水前寺公園内にある出水神社で買いました。参拝客は、健軍神社ほどではありませんでした。昨日の食事を紹介していませんでしたから、紹介します。おせち料理が主です。写真以外にも、おせち料理を食べています。朝食雑煮は餅の...
未分類

透析患者の食事(2020.1.1)明けましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。写真は、今朝、熊本市北区で甥が撮影昨年末もいつも通り、おせちを作りました。今回は、ミスも少なく、一応自分で納得いくおせちが出来上がりました。おせちを入れている重箱は70年前のもので...