2021-02

未分類

透析患者の食事(2月17日)気持ちよさそう

長男の愛犬がホームステイしています。昼間は、私の机のすぐ後ろのソファーで寝ています。たまたま、私が足をソファーに伸ばしていたら、私の足を枕にしてぐっすり眠ってしまいました。この格好ですから、完全リラックスモードですね。それでは朝食から紹介し...
未分類

透析患者の食事(2月16日)ワクチン接種開始

いよいよ今日17日から、ワクチン接種が始まりますね。今後、第二便、第三便と順調に入ってくればいいんですけどね。それでは朝食から紹介します。朝食(目玉焼きです)塩サバは茹でずに焼きました。たまには、焼いた塩サバも食べたいもんです。目玉焼きは上...
未分類

透析患者の食事(2月15日)隣地に建設中のマンション

3月完成を目指して、たくさんの業者が内装工事をやっていますね。最近では、賃貸業者の車もちょくちょく停まっています。それでは朝食から紹介します。朝食(鯖の竜田揚げです)根っからの魚好きですから、竜田揚げとから揚げを隣り合わせに冷凍しておくと、...
未分類

透析患者の食事(2月14日)長男住居移転

昨日は、パソコンを替えましたので、色々なソフトのダウロード等で、ブログまで手が回りませんでした。さて、車で5分程度の距離にあるマンションに住んでいた長男が、マンション代で何とかやり繰り出来るとかで、とある温泉街の近くに引っ越しました。中古住...
未分類

透析患者の食事(2月12日)採血結果

下記表は、採血前2週間の食事記録(1日平均)です。期間日数kcalたん白カリウムリンCaビD塩分2021.1/11~1/24141772.6959.67987.53642.91529.1112.934.462021.1/25~2/71416...
未分類

透析患者の食事(2月11日)掛け布団

透析時に、夕方六時頃になると冷えて来ます。特にコロナ禍で空気入れ替えのため、ドアとか開放されるので、特に冷えを感じていました。最近、少しでも暖かくなるようにとひざ掛け毛布を持参していました。ところが、スタッフとその話しになり、毛布から布団に...
未分類

透析患者の食事(2月10日)アクリル板パーテーション

以前から、買おうと思っていたパーテーションをやっとネットで買いました。写真では、取り付け台には破損防止用のフィルムが貼ってあります。フィルムを剥ぐと透明のアクリル板となります。家庭内でも置いておくと気分的にも楽ですね。それでは朝食から紹介し...
未分類

透析患者の食事(2月9日)熊本城

五年前の熊本地震で被災した熊本城天守閣の復旧工事も進み、全ての足場が解体され、天守閣内部の公開が四月末から始まりますね。高校時代三年間、場内にあった高校へ通学していましたから、通学時にいつも、城の力強さを感じていました。何回、観ても素晴らし...
未分類

透析患者の食事(2月8日)透析前 68.1kg  透析後 66.1kg

月曜日は、2日空けての透析日でした。金曜日の夕食から、月曜日の昼食まで9回の食事の内、3回をパン食にしたところ、体重増は2kgでしたので、除水残しもなく、透析をすることができました。下の数値は、土曜、日曜2日間の食事の平均値です。これから判...
未分類

透析患者の食事(2月7日)愛犬急病

日曜朝、愛犬が血便をしましたので、夕方、ペット病院へ連れて行きました。土曜、日曜共に開いている病院ですから、来院者も多かったですね。血便の原因はストレスでした。原因は、長男の愛犬が自宅に来た時、いつも、くっついていますから、かなりストレスに...