4日月曜日は2日空けての透析日でした。

身体の中にたまった水分を透析治療によって取り除くことを除水と言います。
1回の除水量は透析日と透析日の間隔が中1日の場合はドライウエイトの3%以内、中2日の場合は5%以内が理想です。
私の場合はドライウエイトが64.5kgですから、中1日の場合は66.4kg、中2日の場合は67.7kg以内が理想となります。
今回は体重増2.5kg+機械分0.3kg=2.8kg増となりました。
従って、除水量は4.3%となり、5%以内になり、問題はありません。
ただ、普段、自分で決めている除水量は2.6kg以内と決めていますので、200gだけ除水を残しました。
それでは朝食から紹介します。
朝食(焼き鮭です)

70g程度の鮭を食べても熱量が少ないですね。
ただ、タンパク質は多く摂れるものの、カリウム、リンも当然増えてしまいます。
今朝は鮭を単品で食べましたが、熱量を考えるとなるとホイル焼き等にすべきだったと思います。
| 朝 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| 鮭 | 70.0 | 97.0 | 15.8 | 266.0 | 182.0 | 7.0 | 23.1 | 0.100 | ||
| カニカマ | 7.0 | 6.8 | 0.7 | 5.3 | 5.4 | 13.3 | 0.0 | 0.125 | ||
| 木綿豆腐 | 34.0 | 27.2 | 2.4 | 37.4 | 29.9 | 31.6 | 0.0 | 0.085 | ||
| カツオ削り節 | 1.0 | 3.5 | 0.8 | 8.1 | 6.8 | 0.5 | 0.0 | 0.010 | ||
| 出し割醤油 | 3.0 | 3.0 | 0.1 | 0.7 | 1.1 | 0.2 | 0.0 | 0.173 | ||
| レタス | 10.0 | 1.2 | 0.1 | 20.0 | 2.2 | 1.9 | 0.0 | 0.000 | ||
| トマト | 8.0 | 1.5 | 0.1 | 16.8 | 2.1 | 0.6 | 0.0 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 36.7 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 0.4 | 0.3 | 0.090 | ||
| プチゼリーもも | 35.0 | 80.0 | 0.0 | 7.0 | 1.0 | 0.050 | ||||
| 御飯 | 100.0 | 168.0 | 2.5 | 29.0 | 34.0 | 3.0 | 0.0 | 0.002 | ||
| 朝食計 | 273.0 | 424.8 | 22.3 | 391.2 | 266.0 | 58.5 | 23.5 | 0.636 |
昼食(鶏そぼろ入り卵焼きです)

昨夜のそぼろが残っていましたから、卵で挟みました。
2日空けての透析日ですから、昼は控えめにし、ご飯は100gです。
| 昼 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| 鶏そぼろ | 30.0 | 73.3 | 5.1 | 89.3 | 39.2 | 3.2 | 0.0 | 0.229 | ||
| 卵 | 41.0 | 61.9 | 5.0 | 53.3 | 73.8 | 20.9 | 0.7 | 0.144 | ||
| オリーブ油 | 4.0 | 36.8 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | ||
| トマト | 18.0 | 3.4 | 0.1 | 37.8 | 4.7 | 1.3 | 0.0 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 36.7 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 0.4 | 0.3 | 0.090 | ||
| カニカマ | 7.0 | 6.8 | 0.7 | 5.3 | 5.4 | 13.3 | 0.0 | 0.125 | ||
| ケチャップ | 10.0 | 5.3 | 0.2 | 37.0 | 3.5 | 1.6 | 0.0 | 0.150 | ||
| ヨーグルト | 37.0 | 31.5 | 1.6 | 63.0 | 37.5 | 48.0 | 0.0 | 0.050 | ||
| 御飯 | 100.0 | 168.0 | 2.5 | 29.0 | 34.0 | 3.0 | 0.0 | 0.002 | ||
| 昼食計 | 252.0 | 423.7 | 15.2 | 315.6 | 199.6 | 91.7 | 1.1 | 0.791 |
夕食(食宅便のおかずです)

プラスチック容器の左上から、青梗菜の胡麻和え、さつま芋の黒みつ風味、白身魚のポン酢和え、シェルのマヨネーズ和え、豚肉のケチャップソース炒めです。
前回1月にこれと同じ弁当を食べた時は、青梗菜の胡麻和えがイマイチの味と思いましたが、今回は逆に美味いと思いました。
食べる時の状況次第で美味く感じたり、不味く感じたりするものですね。
| 夜 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| 食宅便 | ||||||||||
| 豚肉のケチャップソース炒め | ||||||||||
| 白身魚のポン酢あん | ||||||||||
| シェルのマヨネーズ和え | ||||||||||
| 青梗菜の胡麻和え | ||||||||||
| 薩摩芋の黒みつ風 | ||||||||||
| 食宅便計 | 200.0 | 251.0 | 14.6 | 243.0 | 124.0 | 1.800 | ||||
| カリフラワー | 16.0 | 4.2 | 0.4 | 35.2 | 5.9 | 3.7 | 0.0 | 0.003 | ||
| たんぱくゼリー梅 | 70.0 | 100.0 | 7.5 | 4.0 | 4.0 | 200.0 | 3.7 | 0.100 | ||
| 沖縄モズク | 20.0 | 1.2 | 0.1 | 1.4 | 0.4 | 5.3 | 0.0 | 0.120 | ||
| レモン汁 | 5.0 | 1.9 | 0.0 | 5.0 | 0.5 | 0.4 | 0.0 | 0.001 | ||
| 御飯 | 160.0 | 268.8 | 4.0 | 46.4 | 54.4 | 4.8 | 0.0 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 471.0 | 627.1 | 26.6 | 335.0 | 189.2 | 214.1 | 3.7 | 2.028 | ||
| 三食計 | 996.0 | 1475.6 | 64.1 | 1041.8 | 654.8 | 364.3 | 28.3 | 3.454 | ||
| 間 | ラクトアイス | 35.0 | 76.0 | 1.2 | 52.5 | 35.2 | 33.3 | 0.0 | 0.049 | |
| 間食計 | 35.0 | 76.0 | 1.2 | 52.5 | 35.2 | 33.3 | 0.0 | 0.049 | ||
| 総計 | 1031.0 | 1551.6 | 65.3 | 1094.3 | 690.0 | 397.6 | 28.3 | 3.503 |
三食合計でみると、朝食の鮭の熱量が少なかったのが総熱量に響きました。

