未分類 透析患者の食事(1月16日)熊本市電 動植物園入り口 やっと、停留所らしくなって来ました。左が上りで熊本市内方面へ、右が下りで健軍終点へ。ここから、市内の繁華街入り口まで20分程度で行きます。左が下りで右が上りです。健軍終点はここより2つ目の停留所です。それでは朝食から紹介します。朝食(鯖ミリ... 2022.01.17 未分類
未分類 透析患者の食事(1月15日)腰痛 昨夜と今朝、長男宅までの往復45kmを車で運転したからかはわかりません。今朝、帰宅してから、車に積んでいる荷物を家の中に運ぶのに腰が痛くてたまりませんでした。ワンちゃんの散歩も公園へは行けず、自宅の庭で、放しました。しかし、夕方、風呂に入り... 2022.01.16 未分類
未分類 透析患者の食事(1月14日)腰痛リハビリ4回目 今朝は4回目のリハビリでした。電気治療から始まり、温め、マッサージそして今日から足の筋肉の力をつける運動が加わりました。少しずつ、改善はしているのは実感しています。しかし、熊本県のコロン感染者数が急激に増えていますので、しばらくコロナが落ち... 2022.01.15 未分類
未分類 透析患者の食事(1月13日)家内入院 今朝から、家内が二泊三日の予定で入院しました。上の写真は手術前の準備室です。手術が順調に行けば、明後日午前中には退院です。家内を病院へ送り、自宅へ帰ると火の気が全然ありませんので、家の中が寒い寒い。二階の部屋にいたら、昼頃からはエアコンを止... 2022.01.14 未分類
未分類 透析患者の食事(1月12日)オミクロン株感染者 熊本県の感染者数は、今月1日は0、5日が4人、それから24、31、59、61、76、109、177人と感染が広がっていますね。この早さで行けば、過去最多の300人を超えるのも、そんなに時間はかからないでしょう。また、2月から予定されていると... 2022.01.13 未分類
未分類 透析患者の食事(1月11日)腰痛リハビリ3回目 午前中、3回目の腰痛リハビリを受けました。今日は、マッサージから始まり、電気治療、温めで、約一時間でした。昨日は雨天だったかもしれませんが、自宅内で動いても腰痛を強く感じていました。リハビリを受けると痛みが軽減し、身体全体が柔らかくなった気... 2022.01.12 未分類
未分類 透析患者の食事(1月10日)熊本市電電停バリアフリー工事 12月中旬以来、ストップしていたバリアフリー工事が動き始めました。電停の基礎も出来上がっているし、線路の地盤も落ち着いたようですから、コンクリート打設も終わっているようです。これからは一気に工事が進みますね。それでは朝食から紹介します。朝食... 2022.01.11 未分類
未分類 透析患者の食事(1月9日)腰痛リハビリその② 土曜日は、2回目の腰痛リハビリでした。1回目と同様、右下半身の電気治療から温めと続き、最後に理学療法士からマッサージを受けました。理学療法士の理にかなったマッサージやツボの刺激などが、痛みを確実に軽減しているなと実感しましたね。過去、マッサ... 2022.01.10 未分類
未分類 透析患者の食事(1月8日)隣地のマンション建設 昨年の11月から着工予定だった隣地の10階建てのマンションは、まだ、始まっていません。いつになるのでしょうね。それでは朝食から紹介します。朝食(ブリのマヨみそ焼きです)冷凍庫に入っていたブリを半分に切ろうとしても切れませんでしたから、そのま... 2022.01.09 未分類
未分類 透析患者の食事(1月7日)腰痛リハビリ 腰痛でリハビリを受けることにしました。元々、脊椎間狭窄症があり、その痛みが少しずつ出て来ましたので、手術をできるだけ先延ばしするためにリハビリを受けることにしました。1回目は40分くらいかけて、電気治療、温め、その後マッサージをやってもらい... 2022.01.08 未分類