未分類

透析患者の食事(11月22日)パソコン不具合から復旧

先週の金曜日から、突然、このブログにアクセスできなくなりました。ユーザーサイドでは解決できないらしく、管理者側での対応になるとかで、月曜日の午後、やっと回復しました。ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。それでは朝食から紹介します。朝食...
未分類

透析患者の食事(11月18日)手製入れ物(健康記録ノート入れ)

健康記録ノートはB5の大きさですから、出掛ける時に持っていくバッグには入りません。百均で買った入れ物に入れていましたが、しっくりきませんので、姉に作ってもらいました。生地は久留米かすりです。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバと味噌汁で...
未分類

透析患者の食事(11月17日)銀杏並木

午後の透析前に、病院から数百メートルの距離にある県庁正面の紅葉を観てきました。大勢の見物客が訪れており、中には二組の前撮りも行われていました。今が一番、きれいな時でしょうね。熊本県庁東側の銀杏はまだ紅葉していません。正面の5階建てのビルが、...
未分類

透析患者の食事(11月16日)鯖

近くのスーパーで、鯖が安かったので、買ってしまいました。普段だと、この大きさであれば、500円以上するんですけどね。430gありました。安かったのは、刺身用ではなかったからかもしれません。それでは朝食から紹介します。朝食(親子丼です)とにか...
未分類

透析患者の食事(11月15日)パウンドケーキ

家内が珍しくケーキを焼いていました。手作りですから、材料等の分量がはっきりしていますので安心して食べることができます。甘さも適当にあり、美味しかったですね。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)味噌汁は、豆腐となめこが入っています。...
未分類

透析患者の食事(11月14日)カメラのピント

新しいコンパクトデジカメを購入して、2ヶ月ほどになります。今日、1年振りに水前寺球場の内野席から観戦しました。コンパクトデジカメで、試合模様を、いつもと同じように撮影しましたが、去年まではピントが合っていたのが、今年は合っていないのが何枚も...
未分類

透析患者の食事(11月13日)みかん山

今日、ホームステイしていた長男の愛犬を植木町に住んでいる長男宅へ届けに行きました。帰りは、遠回りになりましたが、天水町付近のミカン畑経由で帰りました。みかんが枝一杯にあふれんばかりに生っていました。それでは朝食から紹介します。朝食(牛肉煮)...
未分類

透析患者の食事(11月12日)動植物園入り口電停バリアフリー工事とレール交換工事その②

二週間前にも、この工事のことを載せましたが、現在、レール交換は終わっているようです。熊本地震の時、写真手前の方が陥没して、3日間不通になったことがあります。ニ、三日前、電車が通過する度にガタンガタンと大きな音がしていました。今は、徐行してい...
未分類

透析患者の食事(11月11日)水仙

昨年、咲いた水仙は、咲いた後、たまに水やりするくらいでほったらかしにしていましたが、時期になればきちんと芽が出て来ますね。一、二か月後には黄色い花が咲くと思います。去年7月に買った蚊取草も大きくなりました。下の写真は7月、撮影しました。それ...
未分類

透析患者の食事(11月10日)花芽

昨年、この時期に剪定してしまった庭のサツキとツバキに、今年は選定していませんので、花芽が一杯つきました。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)豆腐は、冷奴では冷たいですから、油揚げと一緒に麺つゆで煮ました。春雨の酢ものは、カニカマを...