未分類

透析患者の食事(4月3日)通潤橋

熊本県山都町の通潤橋の放水が始まったと新聞に載っていました。山都町は家内の実家があったところでしたので、散歩がてら通潤橋には、時々、行っていました。それでは朝食から紹介します。朝食(小松菜入り玉子焼きです)玉子焼きには、茹でた小松菜を32g...
未分類

透析患者の食事(4月2日)愛犬

朝の散歩も終え、朝食もたっぷり食べ、ゆっくりと朝寝です。朝寝はいいとして、場所が悪いですね。私の椅子の真下で寝ています。無意識に椅子を動かそうとすると大変なことになります。それでは朝食から紹介します。朝食(カレーです)昨日、豆腐の味噌汁を作...
未分類

透析患者の食事(4月1日)ゆっくり高校野球決勝戦テレビ観戦です

透析食事ブログをアップ後、草野球観戦記のまとめをやるなどして、夕方まで、ゆっくりした一日でした。また、午後からは高校野球の決勝戦を最初から最後までゆっくりテレビ観戦しました。両チームの気迫と真剣プレーに二時間半があっという間でしたね。それで...
未分類

透析患者の食事(3月31日)ぐみの実

今年、グミの花がたくさん咲きましたから、実が生ると楽しみにしていました。しかし、あっという間に、落下してしまい、1個だけ、実らしいものが残っています。いずれ、落下してしまうと思いますが、実がなることがわかっただけても良かったと思います。来年...
未分類

透析患者の食事(3月30日)桜もかなり散りました

熊本市内で、桜の名所として有名な健軍自衛隊通りの1.5kmにわたる、380本の桜もまだ3月というのに散り始めましたね。今年は花祭りも中止でした。それでは朝食から紹介します。朝食(ブリのマヨみそ焼きです)焼いた後のブリは70gありました。食前...
未分類

透析患者の食事(3月29日)胃カメラ

貧血値が下がっていることから、消化管出血の疑いありで、胃カメラの検査を受けました。結果、100%OKではないものの、わずかな出血部はありましたが、貧血に影響するほどではないということでした。ただ、今後、貧血が改善しない場合は、薬を服用してみ...
未分類

透析患者の食事(3月27日)隣接地に建設中のマンション

三月末の完成予定のマンションがほぼ完成したようですね。1Kの部屋が20室あります。熊本市電電停まで、1、2分と便利のいい場所ですから、直ぐ、満室になったそうです。それでは朝食から紹介します。朝食(秋刀魚です)味噌汁にプロテイン5g入れました...
未分類

透析患者の食事(3月26日)採血結果

金曜日の透析時に採血結果を頂きました。期間日kcalたん白カリウムリンCaビD塩分①2/22~3/8141760.7660.191007.04689.23393.8111.514.68②3/9~3/21131709.1759.42986.2...
未分類

透析患者の食事(3月25日)新芽

桜の花が咲くとともに、自宅庭のモミジやカキの木の新芽が出始めました。左上のモミジは昨年十一月に剪定で丸坊主になっていのですが、きれいな芽が出ています。右上の空き地にはマンションが建つようです。熊本地震で家屋が痛んでいますから、工事中の振動が...
未分類

透析患者の食事(3月24日)庭木消毒

庭木のマサキに害虫がいましたから、消毒しました。今年は虫がつくのが例年より早いようですね。それでは朝食から紹介します。朝食(太刀魚の煮付け)太刀魚の煮付けはうまい具合にできました。煮汁は半分以上余りましたが、記録には3分の2で計算しています...