未分類

透析患者の食事(1月5日)日向ぼっこ

二匹とも日向ぼっこで、ぐっすり眠っていたのに、起こしてしまいました。それでは朝食から紹介します。朝食(ブリのマヨ味噌焼きです)熊本地方は、コロナの感染者が九州で1、2を争っていますから、買い物に行きたくても控えているのが現状です。買い置きの...
未分類

透析患者の食事(1月4日)雲仙普賢岳

病院の五階更衣室から、雲仙普賢岳が見えました。今の病院へ転院以来1年7か月経っていながら、普賢岳だと初めて気付きました。普賢岳まで直線距離で40kmから50km。熊本港からフェリー経由で行って、1時間半から2時間かかりますね。それでは朝食か...
未分類

透析患者の食事(1月3日)隣地に建設中のマンション

年末は30日まで作業をやっておられたようです。もう、5階までコンクリートの打設は終わっているのでしょうか。外からは判断できませんね。それでは朝食から紹介します。朝食(おせちの残りです)おせちの残りもわずかとなりました。市販のおせちと違い、自...
未分類

透析患者の食事(1月2日)今年初透析

2日は今年初の透析日でした。オーバーナイトの患者も午後3時からの同じ時間帯でしたから、ベッドもほぼ埋まっていました。スタッフも殆ど全員出勤しておられたようです。今年もまた皆さんにお世話になります。熊本県庁東側から撮影正面の上村内科クリニック...
未分類

透析患者の食事(1月1日)おせち

左重箱 辛子レンコン、カニ爪(市販品)、たたきごぼう、かまぼこ(市販品)、鮭の昆布巻き、きんとん、田作り、数の子(市販品)、黒豆です。右側 唐揚げ、なます、伊達巻、ブリのマヨ味噌焼き、鶏唐揚げです。費用は、材料や酒など正月用品全て込みで一万...
未分類

透析患者の食事(2021.01.01)あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出は雲に覆われていて、撮れませんでした。水前寺江津湖公園で撮影 1日AM7:40頃以下は年末30日、31日の食事内容です。12月30日(水)朝食30日昼食おせち料理の味見など...
未分類

透析患者の食事(12月30日)おせち料理

昨日からおせちの準備を始めました。昨日、黒豆、昆布巻き、田作りを作り、今日は辛子レンコン他を作ります。今日はおせち料理で一杯ですからブログまではできないでしょうね。
未分類

透析患者の食事(12月29日)新型コロナと透析患者

クラスターが発生した熊本市の介護老人保健施設では、陰性だった透析患者が転院希望しても転院先がないとありました。実際、自分が入院している病院に、転院して来られても、どうぞどうぞというわけにはいきませんね。熊本の毎日の発生者数は九州では福岡につ...
未分類

透析患者の食事(12月28日)透析患者新型コロナ感染 熊本初

熊本県でも透析患者の初の新型コロナ感染が発生しましたね。そのことを受けて、病院でも下記プリントが患者全員に配られ、スタッフが説明していました。体調は良くても基礎疾患を持っていることを常に頭に入れて、行動しなければなりませんね。それでは朝食か...
未分類

透析患者の食事(12月27日)掃除

年末だし、大掃除をと思ってはいても気持ちばかり。今日は、ほんの少し、掃除らしきことをやりました。台所の造り付けの食器棚を拭きました。目立たない場所でしたから、何年も拭いていなかったと思います。シャントがある左手を思い切って使えませんから、作...