未分類 透析患者の食事(2月28日)穿刺 今の病院へ転院以来9ヶ月になります。転院以来、スタッフの皆さんは透析を始める時の穿刺が上手くて、ほとんど痛みを感じない時もありました。今日まで、穿刺の痛さを忘れていましたが、今夜は全く違いましたね。透析中も痛みはありました。滅多にないことで... 2020.02.29 未分類
未分類 透析患者の食事(2月27日)終日自宅です 午前中の料理教室は中止だし、午後から整形外科での衝撃波治療も行くのを控えたため、終日、自宅にいました。2つも予定がなくなると時間を持て余しますね。午前、午後とたっぷり時間がありましたから、パソコンの参考書を横に置き、基本的なことを、じっくり... 2020.02.28 未分類
未分類 透析患者の食事(2月26日)炭酸足浴・手浴 昨夜、11日振りに手のしびれで目を覚ましました。透析を終え、夜8時過ぎ帰宅し、夕食後直ぐ炭酸剤を入れたバケツで足浴と一緒に手浴もやりました。時間は足が10分、手が5分でしたから、手が少し短かったかもしれません。また、就寝したのが、11時過ぎ... 2020.02.27 未分類
未分類 透析患者の食事(2月25日)新型コロナウイルス 熊本では新型コロナウイルスの感染者が5人になりました。その内の一人は、感染症の基幹病院である熊本市民病院の関係者だとか。市民病院まで、自宅から1kmです。怖いですね。今日は外出することもなく一日中家にいましたから、1年ぶりにビデオ編集をやり... 2020.02.26 未分類
未分類 透析患者の食事(2月24日)市民講座 熊本地方にも新型コロナウイルスの感染者が出ました。熊本で発生したその日の夕刊です。それにともない私が通っている2つの公民館の市民講座が全てしばらく延期となりました。また、年度末の展示会と発表会も中止となり、来年度の申し込みも延期となりました... 2020.02.25 未分類
未分類 透析患者の食事(2月23日)足浴、手浴結果 22日土曜日は透析はありませんでしたから、風呂にしました。勿論、湯船の中でマッサージを十分やり、再度、手浴のみ就寝前に数分やりました。12日に足浴、手浴を始めて以来、14日に一度しびれがあってから、15日から連続8日間しびれは出ていません。... 2020.02.24 未分類
未分類 透析患者の食事(2月22日)ごぼうの甘酢漬け 1週間程前、ごぼうを毎日食べていると書きました。正月のおせち料理のたたきごぼうを食べてから、いつもより通じが楽になったなと感じ、今もって食べています。つい先日、スーパーでごぼう茶が売られているのを見て、ごぼうが通じにも効果があるとはっきりと... 2020.02.23 未分類
未分類 透析患者の食事(2月21日)足浴、手浴 昨夜(20日)は、透析はありませんでしたから、炭酸剤は使わず、風呂のみでしびれが出るか試してみました。夜中にしびれが出ると嫌ですから、湯船の中で、両足、両手を時間をかけてマッサージしました。夕方、入りましたから、就寝時には手足は冷え切ってい... 2020.02.22 未分類
未分類 透析患者の食事(2月20日)足浴・手浴効果 19日夜は透析日でしたから、風呂に入れませんので、バケツにお湯と炭酸剤を入れて足浴をやりました。炭酸足浴を始める前は、どちらかというと足より手がしびれる時が多かったので、手も一緒に温めました。足はつけたままで、窮屈な姿勢でした。結果は手も足... 2020.02.21 未分類
未分類 透析患者の食事(2月19日)足浴 昨夜は、透析日ではなかったので、風呂に入りました。最近では、風呂に入った日にも手足のしびれはありましたから、風呂だけで大丈夫かなと思いつつも炭酸足浴剤は使いませんでした。結果として、しびれはありませんでした。ただ、今までと違って、風呂の中で... 2020.02.20 未分類