2020-02

未分類

透析患者の食事(2月8日)振動マシン

透析日には、透析前にエアロバイクで足腰を鍛えています。最近、新しい機器が入りましたので、エアロバイクが終わった後、その新しい機器での運動を追加しました。この機器は、上下、左右に細かく振動する振動マシンです。振動する機器に乗り、揺れに対して姿...
未分類

透析患者の食事(2月7日)血圧ノート

先日、100均で、珍しいノートを見つけましたから買いました。表には健康管理ノートと書いてあり、中には天気、体重、脈拍、朝、昼、夕食の欄とかありましたから、透析時に持参する血圧ノートとして使うことにしました。やや、サイズが大きいのが欠点ですが...
未分類

透析患者の食事(2月6日)アンチエイジング

今月の上村内科クリニックの健康教室はアンチエイジングについてでした。アンチエイジングとは、不老不死とか若返りではなく、若々しく健康であることを指すそうです。老化はなぜ(どのようにして)おこるのか等について、午前10時半から1時間の講演でした...
未分類

透析患者の食事(2月4日)ゆっくりした1日でした

昼間、パチンコ好きな83歳になる従兄宅を訪問し、しばらくパチンコ談義をしたくらいでゆっくりした1日でした。従兄は、50年前、私にパチンコを教えてくれた師匠です。今みたいな自動ではなく、1個1個パチンコ玉を打つ時代の話です。従兄は、今でも、好...
未分類

透析患者の食事(2月3日)冷凍秋刀魚

先日、業務用スーパーで、冷凍秋刀魚を買いました。写真では大きさがわかりませんが、大きかったですね。刺身でもいいと書いてありました。それでは朝食から紹介します。朝食(昨夜の残りです)唐揚げは揚げたてでないと、まずいですね。レンジで温めたら、ビ...
未分類

透析患者の食事(2月2日)市民講座発表会

私が受講している公民館での市民講座では、年度末に講座ごとの発表会があります。今年度、男性料理教室は、毎月の料理の写真パネルを展示することになり、その発表会の事前打ち合わせに、男性料理教室会長代理として出席しました。男性料理教室では、例年だと...
未分類

透析患者の食事(2月1日)今日から2月ですね

今日から、熊本駅近くの河川敷で『くまもと春の植木市』が開幕しました。いつもだと、この植木市が始まると段々暖かくなって来るという期待感がありました。しかし、今年は暖冬で温かいですから、植木市が始まっても、寒さももうしばらくだという感激はありま...
未分類

透析患者の食事(1月31日)ドライウエイト(DW)

透析中に、今月のドライウエイトの検討表をいただきました。体重増加率、透析中の血圧・脈等、レントゲン・BNP、In Bodyについて院長から説明してもらいました。全て、問題はなく、現在の体重で良いとのことでしたから、一安心です。それと、29日...