未分類 透析患者の食事(2月15日)腰痛リハビリ6回目 午後、6回目の腰痛リハビリでした。熊本地方は、まだまだ感染者数が高止まりしていますが、比較的リハビリ者が少ない夕方近くに行きました。上の写真はリハビリ時に撮影したものではなく、病院のホームページからです。今日は、患部がピリピリする電気治療⇒... 2022.02.16 未分類
未分類 透析患者の食事(2月14日)基礎杭工事始まる 隣接の10階建てマンション建設の基礎杭工事が始まります。クレーン車もデッカイですね。自宅に倒れてきたら、全壊ですね。これから一年間大型トラックが出入りしますが、自宅前の道路が耐えられるか心配です。それでは朝食から紹介します。今朝、体重測定す... 2022.02.15 未分類
未分類 透析患者の食事(2月13日)雨の1日でした 雨だからといって、犬の散歩を止めるわけにはいきません。カッパを着て、ワンちゃんにも背中だけのカッパを着せて出発です。ワンちゃんも最初は家から出たがりませんでしたが、無理やり引っ張り出すと後は、雨など関係ありませんでしたね。それでは朝食から紹... 2022.02.14 未分類
未分類 透析患者の食事(2月12日)ワクチン接種副反応 ファイザー社製のコロナワクチンを2回接種後の副反応。2/10 am9:00接種後終日何ともなし。2/11 午前、午後何ともなかったが就寝前(pm10:30)、念のため熱を測ると7.2℃あり、びっくり、高熱が後で出るかもと思い解熱剤を1錠... 2022.02.13 未分類
未分類 透析患者の食事(2月11日)透析前の運動 月、水、金の透析の前に、ランニングマシンで15分から20分歩くようにしています。家にばかりいると、一日の歩数が数百歩の日がありますから、透析日には出来得る限り歩くようにしています。時速4kmで15分から20分歩くと1500歩から2000歩く... 2022.02.12 未分類
未分類 透析患者の食事(2月10日)10階建てマンション掘削工事 今週7日から始まった工事は、掘削工事が行われています。重機が動いている時は、自宅も揺れますね。掘削地はあっちこっちから水が湧き出ていますね。写真の水たまりは雨ではなく、湧水が溜まったものです。今日は朝、昼、夜とも栄養成分とか関係なく、ただ、... 2022.02.11 未分類
未分類 透析患者の食事(2月9日)コロナワクチン接種 病院へ到着後、問診票と接種券を渡し、熱を測ると直ぐ、診察室を片付けたような部屋に案内されました。既に、三、四人の方が椅子に座っておられ、私も1つの椅子に座ったら直ぐ、肩を出してくださいと言われ、いきなり接種の注射でした。打った後、解熱剤を一... 2022.02.10 未分類
未分類 透析患者の食事(2月8日)腰痛リハビリ 一ヶ月に一回の腰痛健診に行ったついでに、しばらく控えていたリハビリも受けました。リハビリは、マッサージから始まり、ストレッチ、電気治療、温めとやり、最後はレッグ強化です。一時間弱、みっちりとやってもらいました。今後、コロナ感染者数も減るだろ... 2022.02.09 未分類
未分類 透析患者の食事(2月7日)10階建てマンション建設工事始まる いよいよ10階建てマンション工事が始まりました。1階にいると揺れは感じませんが、2階にいると震度1程度の揺れを時々感じますね。この辺は水が湧いている所が多いかので、掘削した後に水が溜まっている所があります。それでは朝食から紹介します。朝食(... 2022.02.08 未分類
未分類 透析患者の食事(2月6日)三菱ランサー 私には六人の甥っ子がいます。その中の一人から、昔、私が乗っていた車だと言ってミニチアカーを貰いました。三、四十年前に乗っていたマイカーをよく覚えていたなとびっくりしましたね。実際乗っていたのは写真のように1600ccのスポーツタイプではなく... 2022.02.07 未分類