未分類

透析患者の食事(2月5日)雪がちらつく

5日は熊本市内も雪が降りました。いつもだとエアコンを昼で止めるところ、終日つけっ放しでした。自宅二階からも雪が降っているのが見えたものの、写真を撮るのを忘れていました。それでは朝食から紹介します。朝食(秋刀魚です)冷凍してある秋刀魚を水で表...
未分類

透析患者の食事(2月4日)家屋調査

隣接地の10階建てマンション建設工事に先駆けて、自宅の家屋調査がありました。数年前の熊本地震の時には、軟弱地と指定された区域ですから、家屋も痛んでおり、念入りに調べてもらいたいですね。それでは朝食から紹介します。朝食(餃子です)以前より、ソ...
未分類

透析患者の食事(2月3日)24時間ホルダー心電図

最近、脈か飛ぶ回数が多くなって来ましたので、24時間ホルダー心電図で測定してもらい、現在、結果待ちです。過去、何度か同じ検査を受けており、良性の期外収縮であると診断されていますので、今回もそうだとは思います。しかし、頻繁に脈が飛ぶと何となく...
未分類

透析患者の食事(2月2日)熊本のコロナ感染者1000人台続く

昨日の1日は全国で9万人越え。その内九州地区は1万人弱。熊本県は1000人台が続いており、沖縄を抜いて福岡に次ぐ第二位。以前は100人、200人という数にびっくりしていたのに、今では1000人と聞いても慣れてしまったのか、何とも感じなくなっ...
未分類

透析患者の食事(2月1日)仲良し

長男の愛犬がホームステイに来ると、我が家の老犬に付きまとっています。老犬が優しいものですから、吠えて追い払ったりしません。勝手にしろという感じでマイペースですね。それでは朝食から紹介します。朝食(秋刀魚です)写真の秋刀魚は刺身にもできる秋刀...
未分類

透析患者の食事(1月31日)隣接地に10階建てマンション建設

一戸建てを数件建設するとか色々話があった隣接地には10階建てマンションが建つようです。土地の向こう側半分にビルが建設されます。自宅側は駐車場です。自宅とビルとの間に駐車場が建設予定ですから、工事中の振動も少しは軽減されるでしょう。完成は来年...
未分類

透析患者の食事(1月30日)熊本市春の植木市明日から

オミクロン株の猛威で、人間の春はいつになるかわからなくても、自然では確実に春がやって来ますね。明日から、数百年の歴史をもつ熊本春の植木市が始まります。それでは朝食から紹介します。朝食(ブリ大根です)煮汁がブリにも大根にもよくしみ込んでいまし...
未分類

透析患者の食事(1月29日)3回目ワクチン接種の予約

29日am8:30からの受付でしたから、8:30になって瞬時にログインを押したけど、つながらず、結局つながったのは30分過ぎでした。結果、2月16日ファイザー社製で受けることにしました。2回目接種からの日数は、丁度8ヶ月後の接種となりました...
未分類

透析患者の食事(1月28日)採血結果

24日の採血結果を28日にいただきました。下の表は2週間ごとの食事の平均値です。kcalたん白KカリウムPリンカルシウムビタミンD塩分12/13~12/26平均1674.956.7981.2653.4346.09.44.512/27~1/1...
未分類

透析患者の食事(1月27日)熊本市電 動植物園入り口電停

電停のコンクリート型枠も取れて、電停らしくなって来ました。電停から直ぐのところにある庄口公園の園路もきれいになりつつあります。それでは朝食から紹介します。朝食(鯖ミリン干しです)メインのおかずは鯖ミリン干しです。41gあり、ネットで調べると...