未分類

透析患者の食事(6月3日)終日自宅でした

雨も降っていたし、庭へ出ることもなく、終日自宅でパソコンをする時以外はゴロゴロしていました。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)今朝は何となく味噌汁を吸いたかったので、作りました。熱々の作り立ては美味しいですね。味噌汁は味噌汁茶碗...
未分類

透析患者の食事(6月2日)ミニトマトとゴーヤその後

先月、植えたミニトマとゴーヤも大きくなり、花も咲き始めました。今年は、肥料もやったし、立派な実を付けてくれると思っています。ただ、ゴーヤは実を付け過ぎるとその扱いに困りますね。写真下 5月7日それでは朝食から紹介します。朝食(骨なし秋刀魚で...
未分類

透析患者の食事(6月1日)タクシー券

先日、熊本市からコロナワクチン接種のためのタクシー券が家内と私にそれぞれ送付されてきました。透析でお世話になっている病院へは、タクシーで通って来られる患者がたくさんいますからね。そのような方には大変便利かなと思います。それでは朝食から紹介し...
未分類

透析患者の食事(5月31日)ワクチン接種

透析中、隣のベッドの方がワクチンの接種を受けておられました。接種後、看護師が何度も来て、様態を尋ねていました。その様子を見ていると、基礎疾患を持っている人へ対する病院側の気配りを強く感じましたね。それでは朝食から紹介します。朝食(昨夜の残り...
未分類

透析患者の食事(5月30日)庭木消毒

梅雨の中、晴天が続くと虫が発生しますので、庭木の消毒をしました。裏山に除草剤を噴霧した後、庭の柿の木、生け垣のマサキなどに殺虫剤を噴霧しました。それでは朝食から紹介します。朝食(骨なし秋刀魚です)秋刀魚の栄養計算は焼き後でやっています。骨な...
未分類

透析患者の食事(5月29日)病床使用率

熊本市のコロナ感染者の病床使用率は、一時100パーセントを突破し、現在も90%台で推移しているとか。患者数は、幾分、減りつつあるも、まだまだ厳しい状況が続きますね。それでは朝食から紹介します。朝食(太刀魚です)太刀魚は、モズクを食べた後、酢...
未分類

透析患者の食事(5月27日)サラリーマン川柳

毎年、楽しみにしているサラリーマン川柳のグランプリが発表されましたね。毎回、面白い川柳ばかりですね。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)今朝は初めて、モズクの中にしらす干しを入れてみました。1gでしたが、存在感がありますね。献立名...
未分類

透析患者の食事(5月26日)新型コロナワクチン接種

今日、透析で通っている病院で、新型コロナワクチンの接種を受けました。透析開始後、1時間ほど経ってから、院長と看護師がやって来て、看護師が打ちました。穿刺も上手い看護師でしたから、痛みも全然なく、その後もなんともありませんでした。発熱するかも...
未分類

透析患者の食事(5月25日)愛犬の衣替え

我が家にいる老犬を夏用にカットしてもらいました。餌の食べ過ぎで太ったと思っていました。しかし、カット後を見るとスマートでしたね。この椅子の上がお気に入りで、私が座っていない時は、いつも座っています。それでは朝食から紹介します。朝食(コンビニ...
未分類

透析患者の食事(5月23日)ラッキョウ漬け

塩抜きのラッキョ漬けを作りました。自家製ですので、塩は一切使いませんので、塩分を心配することなく食べることができます。それでは朝食から紹介します。朝食(昨夜の残りのカレーです)一晩置いたカレーですから、コクも出ており、美味さも倍増です。カレ...