未分類 透析患者の食事(5月22日)久し振りの晴天です 久し振りの晴天です。心も何となく明るくなりますね。熊本市動植物園は、この公園の向こう側、歩いて10分程度の距離にあります。それでは朝食から紹介します。朝食(イワシの丸干しです)丸干しはもう一匹食べたいのを我慢します。26gの重さですが、リン... 2021.05.23 未分類
未分類 透析患者の食事(5月21日)コロナワクチン 透析で通っている病院でもコロナワクチン接種が始まっているようです。年齢順に接種しているとかで、私は来週水曜日の予定です。二回目がいつかは聞いていませんが、その日が近づいたら案内があると思います。わざわざ、接種のために出かける必要もなく、透析... 2021.05.22 未分類
未分類 透析患者の食事(5月20日)梅雨末期的豪雨 熊本地方は梅雨に入ったばかりというの、早くも梅雨末期によく発生する豪雨となりました。線状降水帯も発生しており、窓際でパソコンをやっていましたが、風雨のひどさに一時、パソコンを別の部屋の安全な場所に移動したほどでした。今年の梅雨は果たして何度... 2021.05.21 未分類
未分類 透析患者の食事(5月19日)熊本県内コロナ感染者歯止めかからず 熊本では連日100人程度の感染者が出ています。これを東京人口に換算すると800人、大阪人口に換算すると500人となり、今まで他人事のように聞いていた報道が自分の身の回りの現実となってきましたね。私のワクチン接種は来週予定で、2回目が6月中旬... 2021.05.20 未分類
未分類 透析患者の食事(5月18日)梅雨入り 熊本地方は平年より20日早く梅雨入りしました。ここ数日、雨天が続いています。昨年のような集中豪雨が心配です。庭の柿の実も柿らしくなってきました。それでは朝食から紹介します。朝食(太刀魚です)久し振りにカニカマのパッケージを見たら、カリウム値... 2021.05.19 未分類
未分類 透析患者の食事(5月17日)家庭菜園 庭の草取りもたまにしかしない者が、今年も性懲りもなく家庭菜園で、ミニトマトとゴーヤを植えました。それでは朝食から紹介します。朝食(目玉焼きです)たまには、朝と昼を逆にしてもいいかなと思い、パン食にしました。写真にはありませんが、コーヒーを少... 2021.05.18 未分類
未分類 透析患者の食事(5月15日)熊本県まん延防止等重点装置 16日の今日から適用になりました。日曜日早朝であっても、車の往来がかなりある熊本市内の基幹道路の一つでも、写真のように車1台も走っていない時がありますね。まん延防止等重点装置の影響でしょう。おかげで、犬の散歩をする者にとって、横断が楽です。... 2021.05.16 未分類
未分類 透析患者の食事(5月14日)透析終了後 透析時、透析効率を上げるために機械の設定変更がありました。終了後、止血担当のスタッフは、いつものように止血をやっただけでお疲れさまでしたの言葉のみでした。ところが、ベッドから離れようとした時、別のスタッフがやって来て、透析効率を上げるための... 2021.05.15 未分類
未分類 透析患者の食事(5月13日)まん延防止等重点措置が熊本県に適用 熊本県は連休明けから100人前後の感染者が出ていましたから、この措置は当然ですね。むしろ遅いくらいだと思います。それでは朝食から紹介します。朝食(骨なし秋刀魚です)最近は、秋刀魚を食べたいと思うから食べるのではなく、ただ、単に朝食メニューの... 2021.05.14 未分類
未分類 透析患者の食事(5月12日)コロナ感染拡大ペース加速 熊本県もコロナ感染拡大のペースが加速していますね。それでは朝食から紹介します。朝食(塩サバです)昨夜が、かき揚げを主菜にしてタンパク質が不足しましたから、今朝は、塩サバをメーンにしました。冷奴も久し振りです。豆腐の味噌汁にしたかったのを塩分... 2021.05.13 未分類