下の写真は自宅車庫から出た所の市道です。
1ヶ月半くらい前に撮影しましたが、まだ、そんなに痛んではいません。

しかし、隣接地の工事現場で10トン車やトレーラのが頻繁に出入りしますから、最近は、下の写真のように、陥没しつつあります。

この段差に、車庫から車を出そうとするとハンドルを取られるようになりました。
建設会社にクレームは言ってありますが、どう処理するでしょうか。
それでは朝食から紹介します。
朝食(鯖の味噌煮です)

とろりとした煮汁が美味かったですね。
鯖の大きさが80gあったのを実食したのは70g弱でした。
これだけの大きさがあると、1日合計のカリウム、リンの数値がかなり多くなりますから、食事ごとの数値にも気を付けておかないと直ぐオーバーしてしまいます。
| 朝 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| 煮汁三分の一 | 75.7 | 41.4 | 1.3 | 48.2 | 20.1 | 10.5 | 0.0 | 1.125 | ||
| マサバ | 66.0 | 133.0 | 13.7 | 211.2 | 151.8 | 5.9 | 7.3 | 0.231 | ||
| 木綿豆腐 | 38.0 | 30.4 | 2.8 | 41.8 | 33.4 | 35.3 | 0.0 | 0.004 | ||
| カツオ削り節 | 1.0 | 3.5 | 0.8 | 8.1 | 6.8 | 0.5 | 0.0 | 0.010 | ||
| 減塩醬油 | 2.0 | 1.5 | 0.2 | 2.8 | 3.4 | 0.6 | 0.0 | 0.140 | ||
| カニカマ | 7.0 | 7.0 | 0.7 | 5.3 | 5.4 | 8.4 | 0.1 | 0.100 | ||
| レタス | 10.0 | 1.2 | 0.1 | 20.0 | 2.2 | 1.9 | 0.0 | 0.000 | ||
| トマト | 13.0 | 2.5 | 0.1 | 27.3 | 3.4 | 0.9 | 0.0 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 36.7 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 0.4 | 0.3 | 0.090 | ||
| 沖縄モズク | 30.0 | 1.8 | 0.1 | 2.1 | 0.6 | 7.9 | 0.0 | 0.180 | ||
| レモン汁 | 5.0 | 1.9 | 0.0 | 5.0 | 0.5 | 0.4 | 0.0 | 0.001 | ||
| 御飯 | 160.0 | 268.8 | 4.0 | 46.4 | 54.4 | 4.8 | 0.0 | 0.004 | ||
| 朝食計 | 412.7 | 529.6 | 23.7 | 419.1 | 283.5 | 77.5 | 7.7 | 1.886 | 
昼食(シーチキンマヨです)

シーチキン、カニカマ、レタスを混ぜて、ロールパンに挟んで食べると、これ最高ですね。
| 昼 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| カツオ油漬けフレーク | 30.0 | 67.5 | 5.4 | 69.0 | 48.0 | 1.5 | 1.2 | 0.263 | ||
| レタス | 10.0 | 1.2 | 0.1 | 20.0 | 2.2 | 1.9 | 0.0 | 0.000 | ||
| カニカマ | 7.0 | 7.0 | 0.7 | 5.3 | 5.4 | 8.4 | 0.1 | 0.100 | ||
| マヨネーズ | 10.0 | 73.3 | 0.1 | 1.8 | 3.0 | 0.8 | 0.6 | 0.180 | ||
| ヨーグルト | 37.0 | 31.5 | 1.6 | 63.0 | 37.5 | 48.0 | 0.0 | 0.050 | ||
| たんぱくゼリー いちご | 70.0 | 100.0 | 7.5 | 13.0 | 4.0 | 200.0 | 3.7 | 0.200 | ||
| ロールパン2個 | 74.0 | 326.0 | 5.6 | 81.4 | 71.7 | 32.6 | 0.1 | 0.880 | ||
| 昼食計 | 238.0 | 606.5 | 21.0 | 253.5 | 171.8 | 293.2 | 5.6 | 1.673 | 
夕食(食宅便のおかずです)

プラスチック容器の左上から、葉大根のお浸し、さつまいものオレンジソースがけ、鶏肉の照り煮、ペンネのトマトソース、鱈の唐揚げ野菜餡かけです。
自分の美味い度からすると、美味いというほどでもなく、不味いというほどでもありませんでした。
ただ、普通に美味しく食べました。
| 夜 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | Ca | ビD | 塩分 | |
| 食宅便 | ||||||||||
| 鱈の唐揚げ野菜餡かけ | ||||||||||
| 鶏肉の照り煮 | ||||||||||
| ペンネのトマトソース | ||||||||||
| さつまいものオレンジソースがけ | ||||||||||
| 葉大根のお浸し | ||||||||||
| 食宅便計 | 200.0 | 231.0 | 20.9 | 275.0 | 161.0 | 1.900 | ||||
| 御飯 | 160.0 | 268.8 | 4.0 | 46.4 | 54.4 | 4.8 | 0.0 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 360.0 | 499.8 | 24.9 | 321.4 | 215.4 | 4.8 | 0.0 | 1.904 | ||
| 三食計 | 1010.7 | 1635.9 | 69.6 | 994.0 | 670.7 | 375.5 | 13.3 | 5.463 | ||
| 間食計 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | ||
| 総計 | 1010.7 | 1635.9 | 69.6 | 994.0 | 670.7 | 375.5 | 13.3 | 5.463 | 
三食合計でみると、昼食で食べたタンパクゼリーが不要でした。
タンパク質が多過ぎるからと言って、食べずにいると、今度は熱量が大幅に不足しますから、中々難しいですね。
 
  
  
  
  
