9月25日から透析中に水素吸引をやっています。
時間は1時間で、匂いもなくただ、顔がスースーする感じです。
水素吸引を始めて1ヶ月を過ぎ、最近、効果が出ているように感じます。

ただ、これが水素吸引のせいかどうかはわかりません。
腰痛がある中、毎日、少しでも歩こうと思い、歩いてはいるものの、吸引前までは百歩単位、千歩単位と歩数も少なく距離もバラバラでした。
透析前のルームランナーでも5分あるけばいい方でした。
それが吸引開始から20日経過頃から、毎日2000歩以上歩くようになりました。
ルームランナーも10分、15分連続で歩けるようになっています。
体調が改善している原因は、自分としては水素吸引としか考えられません。
それでは朝食から紹介します。
朝食(鯵開き干しです)

昨日買った残りです。
| 朝 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| 市販 サンマフライ | 2.0 | 36.0 | 166.0 | 6.2 | 122.4 | 96.0 | 12.0 | 9.4 | 0.400 | |
| 市販 肉団子 | 2.0 | 50.0 | 132.0 | 5.0 | 120.0 | 43.0 | 8.4 | 8.6 | 0.600 | |
| レタス | 10.0 | 1.1 | 0.1 | 20.0 | 2.2 | 0.0 | 0.3 | 0.001 | ||
| トマト | 11.0 | 2.4 | 0.1 | 23.1 | 2.9 | 0.0 | 0.5 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 36.7 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 0.4 | 0.3 | 0.090 | ||
| プロテイン | 70.0 | 43.3 | 9.0 | 14.8 | 5.6 | 0.1 | 1.7 | 0.186 | ||
| 御飯 | 160.0 | 249.6 | 3.2 | 46.4 | 54.4 | 0.3 | 55.4 | 0.004 | ||
| 朝食計 | 342.0 | 631.1 | 23.6 | 347.6 | 205.6 | 21.2 | 76.1 | 1.281 | 
昼食(サンドイッチです)

透析日でもあるし、できるだけ控え目にしました。
今日はセブンイレブンのサンドイッチでした。
いつも食べているファミリーマートのサンドイッチより小さいですね。
サンドイッチを食べる時は、透析前で控え目にする時が多いですから、下の表から判断してセブンイレブンの方が私に合っていますね。
| 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | ||
| ファミリーマート | 152.0 | 315.0 | 11.2 | 151.6 | 125.3 | 17.5 | 28.9 | 1.700 | |
| セブンイレブン | 98.0 | 306.0 | 10.0 | 97.7 | 80.8 | 17.6 | 27.8 | 1.300 | 
| 昼 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| ミックスサンドイッチ | 98.0 | 306.0 | 10.0 | 97.7 | 80.8 | 17.6 | 27.8 | 1.300 | ||
| セブン | ||||||||||
| トマト | 21.0 | 4.7 | 0.1 | 44.1 | 5.5 | 0.0 | 1.0 | 0.001 | ||
| 市販 肉団子 | 2.00 | 50.0 | 132.0 | 5.0 | 120.0 | 43.0 | 8.4 | 8.6 | 0.600 | |
| リンゴ | 17.0 | 9.3 | 0.0 | 20.4 | 2.0 | 0.0 | 2.6 | 0.000 | ||
| 昼食計 | 186.0 | 452.0 | 15.2 | 282.2 | 131.3 | 26.1 | 40.0 | 1.901 | 
夕食(食宅便のおかずです)

プラスチック容器の左上からブロッコリーとオクラのおかか和え、白菜の梅肉和え、ポークチャップ、高野豆腐の含め煮、鯖の醤油麹焼きです。
ポークチャップ、高野豆腐の含め煮、鯖の醤油麹焼きか好きですね。
鯖は49gありましたから生では60gはあったと思います。
野菜類も50gありましたから、生では相当に量になるかと思います。
| 夜 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| 食宅便(減塩コース) | ||||||||||
| 鯖の醤油麹焼き | ||||||||||
| ポークチャップ | ||||||||||
| 高野豆腐の含め煮 | ||||||||||
| ブロッコリーとオクラのおかか和え | ||||||||||
| 白菜の梅肉和え | ||||||||||
| 合計 | 150.0 | 305.0 | 18.2 | 281.0 | 168.0 | 22.5 | 7.5 | 1.800 | ||
| 豚肉の竜田揚げ | 30.0 | 90.0 | 4.2 | 75.4 | 42.5 | 6.8 | 2.9 | 0.300 | ||
| リンゴ | 20.0 | 11.0 | 0.0 | 24.0 | 2.4 | 0.0 | 3.1 | 0.000 | ||
| 御飯 | 160.0 | 249.6 | 3.2 | 46.4 | 54.4 | 0.3 | 55.4 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 360.0 | 655.6 | 25.6 | 426.8 | 267.3 | 29.6 | 68.8 | 2.104 | ||
| 三食計 | 888.0 | 1738.6 | 64.4 | 1056.6 | 604.1 | 76.9 | 185.0 | 5.286 | ||
| 間 | せんべい | 40.0 | 167.6 | 4.0 | 43.1 | 22.5 | 3.3 | 30.0 | 0.312 | |
| 間食計 | 40.0 | 167.6 | 4.0 | 43.1 | 22.5 | 3.3 | 30.0 | 0.312 | ||
| 総計 | 928.0 | 1906.2 | 68.4 | 1099.8 | 626.6 | 80.2 | 215.0 | 5.598 | 
三食合計でみるとこのような数字は滅多にありません。
肉団子や豚肉の竜田揚げが数字を押し上げました。

