2週間毎の食事記録は下表のようになっています。
kcal | たん白g | カリウムmg | リンmg | 塩分g | |
5/26~6/8 | 1793.1 | 59.12 | 1176.27 | 673.13 | 4.147 |
6/9~6/22 | 1744.2 | 58.68 | 1105.30 | 656.66 | 4.509 |
97.3% | 99.2% | 94.0% | 97.6% | 108.7% |
今回は、塩分量が少し増えたのが気になりましたね。
以前、腹膜透析時代に、私が計算した塩分量と担当医から計算してもらった塩分量を比較した時、毎回、1gから1.5g程、私の数字が少なく出ていましたから、今回の結果の4.5gは、5.5gから6g程度の塩分を摂取していたことになります。
もう少し、調味料の使い方を工夫する必要がありますね。
それでは朝食から紹介します。
朝食(鶏唐揚げです)
塩サバ、鶏唐揚げと主菜クラスが並ぶと、やはりリンの数値も高くなりますね。
せめて、230mg程度にしておかないと、昼食、夕食に影響します。
塩サバか鶏唐揚げの量を減らし、麺つゆをマヨネーズに変えることにより、熱量を少しでも補いつつ、リンの数値を減らせると思います。
献立名・食品名 | 交表 | 量g | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
朝 | 塩サバ | 42.0 | 122.22 | 11.00 | 126.00 | 84.00 | 0.756 | |
鶏唐揚げ | 42.0 | 141.03 | 8.64 | 153.63 | 89.47 | 0.261 | ||
オクラ | 15.0 | 0.15 | 0.32 | 42.00 | 8.40 | 0.002 | ||
もやし 茹で | 40.0 | 4.80 | 0.64 | 9.60 | 9.60 | 0.002 | ||
カツオ削り節 | 1.0 | 3.50 | 0.75 | 8.10 | 6.80 | 0.010 | ||
麺つゆ | 5.0 | 5.60 | 0.23 | 4.85 | 3.63 | 0.405 | ||
酢ゴボウ | 20.0 | 17.00 | 0.33 | 30.71 | 9.16 | 0.071 | ||
麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 4.20 | 0.70 | 0.000 | ||
御飯 | 170.0 | 285.60 | 4.25 | 49.30 | 57.80 | 0.004 | ||
朝食計 | 405.0 | 579.9 | 26.1 | 428.4 | 269.6 | 1.511 |
昼食(太刀魚です)
太刀魚を焼きました。
今朝、朝食前に、小松菜ともやしを茹でておきましたから、定番の白和えと、もやしサラダをつくりました。
もやしや小松菜をそれぞれ単独で食べても、美味しいとは思いませんので、こうやって、サラダにしたり、白和えにすれば、美味しく食べることができます。
今までもやしナムルと書いていましたが、ナムル料理のレシピを見て作ったわけではありませんので、もやしサラダとこれからは書きます。
献立名・食品名 | 交表 | 量g | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
昼 | 小松菜の白和え | |||||||
茹で小松菜 | 100.0 | 15.00 | 1.60 | 140.00 | 46.00 | 0.035 | ||
木綿豆腐 | 100.0 | 80.00 | 7.00 | 110.00 | 88.00 | 0.023 | ||
茹で人参 | 8.0 | 2.88 | 0.05 | 21.60 | 2.32 | 0.005 | ||
味噌 | 20.0 | 45.60 | 1.64 | 68.00 | 26.00 | 1.620 | ||
砂糖 | 10.0 | 38.40 | 0.00 | 0.20 | 0.00 | 0.000 | ||
炒りごま | 3.0 | 17.97 | 0.61 | 12.30 | 16.80 | 0.000 | ||
合計 203 | 241.0 | 199.85 | 10.90 | 352.10 | 179.12 | 1.683 | ||
太刀魚 焼き後 | 51.0 | 136.68 | 8.42 | 147.90 | 91.80 | 0.112 | ||
レモン汁 | 5.0 | 1.90 | 0.02 | 5.00 | 0.45 | 0.001 | ||
もやしサラダ | 40.0 | 23.01 | 0.54 | 18.48 | 8.62 | 0.079 | ||
小松菜の白和え | 48.2 | 39.97 | 2.18 | 70.42 | 35.82 | 0.337 | ||
麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 4.20 | 0.70 | 0.000 | ||
170.0 | 285.60 | 4.25 | 49.30 | 57.80 | 0.004 | |||
昼食計 | 384.2 | 487.16 | 15.41 | 295.30 | 195.20 | 0.533 |
夕食(ポークカレーです)
昨日の透析で300g除水を残していますから、水分を多く含むカレーでいいかなとも思いました。
しかし、何となく、カレーを無性に食べたくなる時がありますよね。
炊き立ての熱々のご飯にかけて食べるはずでした。
暑さのせいでご飯を炊くのを忘れていましてね。
止む無く、食パンにしました。
パンとご飯では100kcal違いますから、その差をバターで埋めました。
献立名・食品名 | 交表 | 量g | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
夜 | カレー | |||||||
豚もも | 143.0 | 321.75 | 27.89 | 471.90 | 271.70 | 0.172 | ||
ジャガイモ | 80.0 | 59.20 | 1.36 | 272.00 | 25.60 | 0.002 | ||
タマネギ | 123.0 | 31.98 | 0.74 | 108.24 | 24.60 | 0.012 | ||
サラダ油 | 8.0 | 92.10 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.000 | ||
ジャワカレールー | 82.4 | 92.00 | 6.40 | 263.68 | 90.64 | 9.200 | ||
水 | 700.0 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.000 | ||
合計 完成重さ764g | 1136.4 | 597.03 | 36.39 | 1115.82 | 412.54 | 9.386 | ||
ジャワカレールー | 180.0 | 149.26 | 9.10 | 278.96 | 103.14 | 2.347 | ||
もやしサラダ | 30.0 | 17.26 | 0.40 | 13.86 | 6.47 | 0.059 | ||
酢ゴボウ | 15.0 | 12.75 | 0.25 | 23.03 | 6.87 | 0.053 | ||
小松菜の白和え | 47.2 | 37.69 | 2.10 | 67.02 | 34.52 | 0.256 | ||
麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 5.53 | 0.70 | 0.090 | ||
バター | 10.0 | 75.00 | 0.05 | 2.20 | 1.80 | 0.004 | ||
減塩食パン | 60.0 | 184.00 | 5.00 | 58.20 | 49.80 | 0.140 | ||
夜食計 | 412.2 | 475.96 | 16.89 | 448.80 | 203.29 | 2.949 | ||
三食計 | 1201.4 | 1543.02 | 58.45 | 1172.49 | 668.05 | 4.993 | ||
焼酎 | 80.0 | 164.57 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.003 | ||
間食計 | 80.0 | 164.57 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.003 | ||
総計 | 1281.4 | 1707.59 | 58.45 | 1172.49 | 668.05 | 4.996 |
三食合計でみると、熱量が少なく、タンパク質、カリウム、リンはOKで塩分はやや多過ぎました。
少なくとも、熱量は1750kcal程度は取りたいし、タンパク質もリンの数値を抑えながら、60gは超えたいところですが、少ないメニューの中での組み合わせには苦労しますね。