未分類 透析患者の食事(2月18日)心エコー 18日は、熊大病院で半年に1回の心エコーと心電図検査を受けました。以前、心筋梗塞の治療でステントを入れていますから、その術後の定期検査でした。結果は、どちらも異常はなく、透析病院できちんと管理されているのがよくわかりますとのことでした。次回... 2020.02.19 未分類
未分類 透析患者の食事(2月17日)続足浴効果 このブログは18日朝作成しています。炭酸足浴を12日に始めて、13、14、、15、16、、17日と6日連続してやってみました。3日目の朝方、わずかに右手のしびれで目を覚ましたが、その他の5日間は全くしびれは感じませんでした。昨日、透析中に看... 2020.02.18 未分類
未分類 透析患者の食事(2月16日)足浴効果 最近、手足のしびれが就寝中に発生していました。それを少しでも改善しようと病院からの薦めもあり、炭酸足浴を12日から始めました。今日までに4日間連続して炭酸足浴をやってみて、夜半しびれで目を覚ましたのは一晩のみでした。4日やって、3日間もしび... 2020.02.17 未分類
未分類 透析患者の食事(2月15日)東部公民館男性料理 今日は、東部公民館での今年度最後の料理教室でした。この教室も今日で11回目です。入会時、料理の経験なしと言っておられた方々の包丁さばきも上手くなられましたね。今回はエビフライ、三色ゆでギョウザ、白菜のクリーム煮、春菊とわかめのお浸しの4品作... 2020.02.16 未分類
未分類 透析患者の食事(2月14日)炭酸足浴料 足が冷えるし、時々しびれたりもしていましたから、病院からの薦めもあり、炭酸足浴をやってみることにしました。炭酸足浴料の説明文を読んでみると、入浴用化粧品と表示されていました。要するに、足浴槽に入ったぬるま湯の中にこの炭酸足浴料を入れ、10分... 2020.02.15 未分類
未分類 透析患者の食事(2月13日)料理教室 料理教室の会費は3月末まで使い切ることが公民館の規則にあります。その会費が、かなり余っているとかで、今回は輸入牛肉ではなく、量も多い国産牛肉が食材の中にありました。料理開始が10時を過ぎていましたが、牛肉を使った中国風丼他3品が11時半には... 2020.02.14 未分類
未分類 透析患者の食事(2月12日)採血結果 透析時に、一昨日の採血結果をもらいました。院長からのコメントも転院時は12行あったのが、今回は2行でした。中でも、前回、善玉コレステロールが低かったのですが、今回は標準値内に戻りましたから一安心です。ただ、何を食べたからそうなったとは全くわ... 2020.02.13 未分類
未分類 透析患者の食事(2月11日)パソコン新旧入れ替え 今日は、1日中、先日届いたパソコンのデータ等を旧から新へ移す作業をやりました。DELLからASUSへの機種変更です。新しいパソコンは速さが全然違いますね。それでは朝食から紹介します。朝食(オムレツです)昨夜、鶏そぼろが残っていましたから、使... 2020.02.12 未分類
未分類 透析患者の食事(2月10日)透析前68.5kg 透析後66.2kg 2日空けての透析では、体重増が2.3kg、除水は機械関係の0.3kgを含めて2.6kgでした。除水を少し残しますかとスタッフから聞かれましたが、体調もいいからと思い、残さないで全部除水してもらいました。毎回ですが、2日空く時の体重調整は難し... 2020.02.11 未分類
未分類 透析患者の食事(2月9日)パソコン購入 2年半ほど使っているパソコンが立ち上がりに時間がかかったり、いろいろやるにしても時間がかかり過ぎていましたから、ネットで新しいパソコンを購入しました。初期設定とかは長男にやってもらいました。試しにこのブログを作成しました。処理が速いですね。... 2020.02.10 未分類