2020-04

未分類

透析患者の食事(4月18日)栄養成分表示の義務化

4月1日から、食品関連事業者に対して、これまで任意でもよかった栄養成分表示が義務付けられましたね。義務付けられた項目は、エネルギー(カロリー)、タンパク質、脂質、炭水化物、ナトリウム(塩分相当量)などです。私など、とても役に立ちますし、これ...
未分類

透析患者の食事(4月17日)マスク

透析の四時間半を自分ではリラックスタイムと決めていますから、テレビを観ながらウトウトしています。最近、気になっていた隣のベッドの方も今日はマスク着用でした。マスクなどしたくないのが本音です。しかし、コロナに感染すれば、私も含めて、重篤化しや...
未分類

透析患者の食事(4月16日)データ復元

フォーマットしたHDDに保存していたデータを復元できたのはいいものの、それぞれバラバラで復元されていますから、整理が難しいですね。幸にも、食事記録関係は、最近の分がわかる形で復元していました。予想以上に膨大なデータですから、整理しようにも時...
未分類

透析患者の食事(4月15日)採血結果

13日の採血結果を頂きました。データはほぼ横ばいで良好ですの1行でした。この2週間は、外出自粛で一切外食をしていませんし、毎日の食事の数値が極端に上下することはありませんでしたから、予想通りの数値が出ていました。ただ、自分なりに判断して、前...
未分類

透析患者の食事(4月14日)近所の公園

夕方、犬の散歩で近くの公園へ出掛けました。いつもだと、平日の夕方5時前ですから、ほとんど人気はなく、たまに犬の散歩の方と出会うくらいですね。それが今日は違いました。小学生くらいのお子さん達がたくさんいましたね。また、小さいお子さん連れもおら...
未分類

透析患者の食事(4月13日)外付けHDD

草野球観戦などで、年間5000枚以上撮影しますから、大容量の外付けHDDをパソコンに接続しています。恐らく、10年分位のデータが入っていると思います。そのHDDを一昨日、他のCDと間違えてフォーマットしてしまいました。取り返しがつかないこと...
未分類

透析患者の食事(4月10日)どこまで増える

新型コロナウイルスの感染者数はどこまで増えるのでしょうか。透析患者は、週3回透析に通わなければなりません。自分では、マスクもし、手洗いも常にやっています。ただ、病院内ではマスクもしない人、マスクを顎までずらしている人、全くマスクもしていない...
未分類

透析患者の食事(4月9日)買い物

どうしても不足するものは出て来ますから、食料品の買い出しに出掛けました。ただ、消毒液を備えていないスーパーへは行きません。最近、スーパーの駐車場で車の中に、特に運転席にいる人をチラホラ見かけます。恐らく、買い物をする人を最小限にするコロナ対...
未分類

透析患者の食事(4月8日)お守り

透析中に、名誉院長が透析室にお見えになり、透析中の患者全員に高野山のお守りをお配りになりました。四国遍路の残り半分を終えて、高野山にお礼のお参りをして来たと話しておられました。名誉委員長のお気持ちが嬉しいですね。八十歳を超えておられても元気...
未分類

透析患者の食事(4月7日)入力ミス

昨日の新聞に熊本市の主力病院である済生会熊本病院でコロナ感染者が出たと掲載されていました。それが、昨夜、透析中にテレビを見ていたら、感染者が出たは入力ミスだったと放映されていました。でっかいミスですね。病院へ、透析のため、1週間に3回通わざ...