下の表を見ると第8派のピーク時に近付いています。
熊本県の1医療機関あたりの平均患者数は24.66人と全国平均値13.91人の1.77倍と高いですね。

過去にも夏場に感染が広がったことがありますから、8月半ばから下旬にかけては感染者が増え続けるかもしれません。

上の表を見ると、東京が9.35人に対し、九州は18.69人から27.44%ですから倍以上に多いとはびっくりです。
自分は重症化リスクの高い基礎疾患を有する者だということを常に心掛けておきたいと思います。
それでは朝食から紹介します。
朝食(鯵開き干し)

やはり朝は塩サバとか鯵の開き干しがいいですね。
塩分が気になるとは言っても、朝食全体で1.5g前後ればいいわけですから。
プロテインは今回、紅茶(微糖)と混ぜてみました。
前回がコーヒー牛乳でしたから、ドロッとした感じが紅茶で割るとサラッとして飲み易い気がしました。
| 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | ||
| スパゲティサラダ | ||||||||||
| 茹でスパゲティ | 110.0 | 165.0 | 5.8 | 15.4 | 58.3 | 0.8 | 29.7 | 0.000 | ||
| 玉ねぎ | 20.0 | 5.2 | 0.4 | 44.0 | 7.4 | 0.0 | 0.6 | 0.004 | ||
| ゆで卵 | 48.0 | 64.3 | 6.0 | 62.4 | 81.6 | 5.0 | 0.1 | 0.168 | ||
| トマト | 60.0 | 13.3 | 0.4 | 126.0 | 15.6 | 0.1 | 2.8 | 0.004 | ||
| キュウリ | 26.0 | 3.4 | 0.2 | 52.0 | 9.4 | 0.0 | 0.5 | 0.001 | ||
| ピーマン | 9.0 | 1.8 | 0.1 | 17.1 | 2.0 | 0.0 | 0.5 | 0.000 | ||
| ラー油 | 0.9 | 8.1 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.9 | 0.0 | 0.000 | ||
| 合計 | 273.9 | 261.1 | 12.9 | 316.9 | 174.2 | 6.8 | 34.2 | 0.177 | ||
| 真鯵ひらき干し | 52.0 | 114.4 | 12.8 | 182.0 | 140.4 | 6.4 | 0.1 | 0.884 | ||
| スパゲティサラダ | 68.5 | 65.3 | 3.2 | 79.2 | 43.6 | 1.7 | 8.5 | 0.044 | ||
| ぶどう | 16.0 | 11.0 | 0.1 | 35.2 | 3.7 | 0.0 | 2.7 | 0.000 | ||
| カニカマ | 7.5 | 7.7 | 0.6 | 5.7 | 6.1 | 0.2 | 0.9 | 0.150 | ||
| マヨネーズ | 8.0 | 53.3 | 0.2 | 1.4 | 2.4 | 6.0 | 0.1 | 0.160 | ||
| エンジョイプロテイン | 75.0 | 42.3 | 9.0 | 11.4 | 6.1 | 0.1 | 1.4 | 0.183 | ||
| 御飯 | 160.0 | 269.0 | 4.0 | 46.4 | 54.4 | 0.5 | 59.4 | 0.004 | ||
| 朝食計 | 387.0 | 563.0 | 29.9 | 361.4 | 256.7 | 14.8 | 73.0 | 1.425 |
昼食(市販チャーハンです)

数日前に食べたセブンイレブンの炒飯の残りです。
今回も美味いと思いました。
右上のサラダにはブドウの巨砲を入れてみました。
| 昼 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| 市販炒飯 | 150.0 | 316.0 | 8.1 | 125.0 | 101.9 | 10.8 | 47.3 | 1.700 | ||
| スパゲティサラダ | 68.5 | 65.3 | 3.2 | 79.2 | 43.6 | 1.7 | 8.5 | 0.044 | ||
| 木綿豆腐 | 45.0 | 32.9 | 3.0 | 49.5 | 39.6 | 2.0 | 0.4 | 0.005 | ||
| カツオ削り節 | 1.0 | 3.5 | 0.8 | 8.1 | 6.8 | 0.5 | 0.0 | 0.010 | ||
| 減塩醬油 | 2.0 | 2.2 | 0.3 | 4.0 | 1.7 | 0.0 | 0.3 | 0.202 | ||
| ぶどう | 19.0 | 13.1 | 0.1 | 41.8 | 4.4 | 0.0 | 3.2 | 0.000 | ||
| カニカマ | 7.5 | 7.7 | 0.6 | 5.7 | 6.1 | 0.2 | 0.9 | 0.150 | ||
| 昼食計 | 293.0 | 440.7 | 16.0 | 313.3 | 204.1 | 15.2 | 60.6 | 2.111 |
夕食(豆腐と油揚げの煮物です)

昼の炒飯がかなり油ぼかったものですから、夕食はあっさりしたものが食べたくなり、豆腐と油揚げの煮物にしました。
しかし、豆腐と油揚げ、卵とリンを多く含む食材が多かったので、リンの数値も三食合計で750mgを超えてしまいました。
豆腐と油揚げを半量ずつにすればよかったかなと思います。
| 夜 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| 豆腐と油毛の煮物 | ||||||||||
| 煮汁合計 | ||||||||||
| 減塩醤油 | 20.0 | 15.3 | 1.8 | 27.8 | 34.0 | 6.2 | 0.0 | 1.400 | ||
| 15.0 | 57.6 | 0.0 | 0.3 | 0.0 | 0.2 | 0.0 | 0.000 | |||
| 本ミリン | 24.0 | 9.6 | 0.0 | 0.7 | 3.6 | 0.5 | 0.0 | 0.007 | ||
| 砂糖 | 15.0 | 57.6 | 0.0 | 0.3 | 0.0 | 0.2 | 0.0 | 0.000 | ||
| 酒 | 60.0 | 8.4 | 0.0 | 3.0 | 4.2 | 1.8 | 0.0 | 0.000 | ||
| 水 | 150.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | ||
| 煮汁合計 | 360.0 | 113.5 | 3.3 | 55.0 | 71.6 | 14.2 | 0.0 | 2.530 | ||
| 木綿豆腐 | 80.0 | 58.4 | 5.4 | 88.0 | 70.4 | 3.6 | 0.6 | 0.008 | ||
| 油揚げ | 11.0 | 42.5 | 2.0 | 6.1 | 25.3 | 3.6 | 0.3 | 0.003 | ||
| 煮汁 | 120.0 | 37.8 | 1.1 | 18.3 | 23.9 | 4.7 | 0.0 | 0.843 | ||
| 卵 | 48.0 | 68.2 | 5.4 | 62.4 | 81.6 | 4.5 | 1.6 | 0.168 | ||
| キュウリ | 10.0 | 1.3 | 0.1 | 20.0 | 3.6 | 0.0 | 0.2 | 0.0 | ||
| トマト | 15.0 | 2.0 | 0.1 | 30.0 | 5.4 | 0.0 | 0.3 | 0.000 | ||
| ラッキョ | 15.0 | 17.5 | 0.1 | 5.7 | 3.2 | 0.0 | 4.4 | 0.1 | ||
| 御飯 | 160.0 | 269.0 | 4.0 | 46.4 | 54.4 | 0.5 | 59.4 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 459.0 | 496.6 | 18.2 | 276.9 | 267.7 | 16.9 | 66.7 | 1.1 | ||
| 三食計 | 1139.0 | 1500.2 | 64.2 | 951.6 | 728.5 | 46.9 | 200.3 | 4.613 | ||
| 間 | 焼酎 | 60.0 | 123.4 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | |
| ロールケーキ | 38.0 | 160.0 | 3.0 | 40.2 | 30.9 | 8.4 | 18.0 | 0.100 | ||
| 間食計 | 98.0 | 283.4 | 3.0 | 40.2 | 30.9 | 8.4 | 18.0 | 0.100 | ||
| 総計 | 1237.0 | 1783.7 | 67.2 | 991.8 | 759.4 | 55.3 | 218.3 | 4.713 |
三食合計でみると、リンが目標値より多かったものの、他はまあまあかと思います。
今日は、たん白ゼリーを食べることなく、たんぱく質が67g摂れたことは上々ですね。

