透析患者の食事(11月29日)紅葉

未分類

29日午後2時過ぎの熊本県庁東側(国道57号線側)のイチョウです。

少し、イチョウが透けて見えるようになりました。

 

来週月曜日、透析に行く時には、もうかなり散っているでしょうね。

 

それでは朝食から紹介します。

 

朝食(市販の鶏肉竜田揚げです)

 

スーパーで唐揚げと並んで売ってありました。

 

唐揚げよりおいしそうでしたから買ってみました。

 

うまいともまずいとも言えず普通の味でした。

 

献立名・食品名 交表 kcal たん白 塩分
塩サバ 26.0 75.66 6.81 78.00 52.00 0.468
野菜かき揚げ 67.0 129.00 3.93 127.58 59.58 0.358
ゆで 小松菜 40.0 6.00 0.64 56.00 18.40 0.014
 かつお削り節 1.0 3.50 0.75 8.10 6.80 0.010
 麺つゆ 6.0 6.72 0.27 5.82 4.36 0.486
ゆで卵 12.0 18.12 1.48 15.60 21.60 0.042
プロテインゼリー 梅 74.0 88.00 7.20 12.60 8.70 0.053
26.0 15.60 0.10 44.20 3.64 0.001
麦茶 80.0 0.80 0.00 4.80 0.00 0.002
御飯 170.0 285.60 4.25 49.30 57.80 0.004
朝食計 502.0 629.00 25.43 402.00 232.88 1.438

昼食(昨夜の残りです)

 

昨夜の残りのうなぎ丼です。

白焼きうなぎは、フライパンにクッキングシートを敷き、酒をふり掛けて、少し焼きますが、酒の量が多かったようでふっくらとならず、水っぽくなりました。

献立名・食品名 交表 kcal たん白 塩分
鶏肉竜田揚げ 69.0 183.00 8.31 159.26 88.15 0.899
キャベツ 20.0 2.40 0.12 40.00 4.40 0.001
キュウリ 13.0 2.47 0.09 27.30 3.38 0.001
トマト 10.0 1.40 0.10 20.00 3.60 0.000
ゆで卵 20.0 30.20 2.46 26.00 36.00 0.070
 マヨネーズ 5.0 36.65 0.07 0.90 1.50 0.090
パイナップル 27.0 14.31 0.16 40.50 2.43 0.000
焼き海苔 1.5 2.82 0.62 36.00 10.50 0.020
 減塩醤油 2.0 5.47 0.67 3.73 6.80 0.560
麦茶 80.0 0.80 0.00 4.80 0.00 0.002
御飯 170.0 285.60 4.25 49.30 57.80 0.004
朝食計 417.5 565.12 16.85 407.79 214.56 1.647

夕食(太刀魚です)

 

献立名・食品名 交表 kcal たん白 塩分
太刀魚 75.0 199.50 12.38 217.50 135.00 0.165
 レモン汁 5.0 1.30 0.02 5.00 0.45 0.000
野菜かき揚げ 53.0 103.88 1.17 113.76 25.44 0.024
ゆで卵 14.0 21.14 1.72 18.20 25.20 0.049
トマト 14.0 2.66 0.10 29.40 3.64 0.001
キュウリ 15.0 2.10 0.15 30.00 5.40 0.000
23.0 13.80 0.09 39.10 3.22 0.001
フランスパン 20.0 55.80 1.88 22.00 14.40 0.310
 減塩醤油 3.00 2.05 0.25 0.05 1.40 0.210
麦茶 80.0 0.80 0.00 4.80 0.00 0.002
御飯 170.0 285.60 4.25 49.30 57.80 0.004
夜食計 472.0 688.63 22.00 529.11 271.95 0.766
三食計 1270.5 1782.8 54.4 1219.6 709.1 3.690
米菓 9.0 40.77 0.59 7.38 7.83 0.180
間食計 9.0 40.77 0.59 7.38 7.83 0.180
総計 1279.5 1823.57 54.99 1227.01 716.89 3.870

 

1日のタンパク質量を60g以上摂るには、どうしても主菜の肉、魚類の量を多くしなければなりません。

 

多くすることばかりを気にすると、カリウムやリンの値がついおろそかになってしまいます。

 

そのようにならないようにと気を付けてはいますが、70歳も過ぎると記憶力が付いて行きません。

 

 

タイトルとURLをコピーしました