2020-05

未分類

透析患者の食事(5月19日)ラッキョ漬け

透析日でない日の暇対策として、ラッキョ漬けに挑戦しました。1パック1キロ入りを3パック買いました。ラッキョが小粒でしたから、薄皮はぎに家内と二人で3時間ちょっとかかりましたね。写真横のラッキョ酢は、100ml当たり食塩相当量が6g以上ありま...
未分類

透析患者の食事(5月18日)透析前体重68.5kg、透析後66.1kg

除水量は2.7kgでした。最近、透析中に血圧が100を切る時がありますから、足を上げるなりしてもらっています。その後、終了時には120台にはなっていますから、それほど心配することでもないとは思います。10日ほど前と比べると葉っぱも大きくなっ...
未分類

透析患者の食事(5月17日)チーズケーキ

今年は、草野球大会も延期になり、観戦ブログも休止の状態ですから、時間を持て余す時もあります。昨日は、暇な時間を利用して、チーズケーキを作ってみました。思いつきで作りましたから。ビスケットも無い、生クリームも入っていないチーズケーキとなりまし...
未分類

透析患者の食事(5月16日)雷雨

強い雨が降りましたね。早速、朝食から紹介します。朝食(親子丼です)Sサイズの卵の買い置きがまだありましたから、今朝は親子丼を作りました。少し、甘さを感じましたが満足いく味に仕上がりました。麺つゆで作る親子丼も美味いと思いますが、見た目で、醤...
未分類

透析患者の食事(5月15日)透析環境

透析日には、2時過ぎに透析室へ入ります。午前の患者との入れ替え時ですから、窓を開けて換気中です。エアロバイクで運動した後、2時45分にベッドへ入ります。その頃になるとエアコンも入っています。また、写真のような空間消臭除菌装置も稼働しています...
未分類

透析患者の食事(5月14日)暑かったですね

熊本県も緊急事態解除になりました。しかし、透析患者にとっては、ワクチンや治療薬がはっきりするまでは、自粛が続きますね。庭の柿の木の実も少しずつ大きくなっています。それでは朝食から紹介します。朝食(昨夜の残りです)ブリの煮付けをレンジで温めて...
未分類

透析患者の食事(5月13日)採血結果

透析中に一昨日の採血結果について、院長から伺いました。やや貧血気味であるから、薬の量を増やして様子をみるとのことでした。自分なりには、鉄分を多く含む食品をとるように気を付けます。その他の数値は前回同様良好でした。今朝、ブログを作成しようと開...
未分類

透析患者の食事(5月11日)止血バンド

透析が終われば、写真のような止血バンドで2ヶ所を止めてもらいます。今日は、透析前に、いつも通り、止血バンドをベッドのテーブルに置きました。透析が終わり、スタッフが止血が終わってもバンドをせず、これで終わりですと言うんですね。確かに透析前に止...
未分類

透析患者の食事(5月10日)新芽

昨年の11月頃、長年剪定していなかった庭木を思い切って、剪定してもらいました。枯れはしないかと思うくらい、切ってもらっていましたから、つい最近まで、芽が出でいませんでしたので心配していました。しかし、木の生命力は素晴らしいですね。先端部分か...
未分類

透析患者の食事(5月9日)いわしフライ

以前から天ぷらやフライの栄養成分計算方法は、自分なりにやっていても曖昧そのものでした。市販惣菜に表示してある栄養成分を記入したり、ネットで調べたものを記入する程度でした。今回、イワシのフライを作るに当たり、外出自粛で暇ですから、食品成分表を...