今朝12日の熊日新聞です。
洪水対策でかさ上げしていても、それ以上の高さで水が来たらどうしようもないですね。



ところで、食事記録を付けていると茹でる時間の違いで成分がどのように変化するかとか、水にさらす時間の違いで栄養分が減少する割合はどう変化するとか、色々な疑問が出て来る時があります。
その変化を実験検証した本が出ていましたから、購入しました。
変化した数字を食事記録にするのではなく、ただ、傾向や目安としてみるには、私にとっては大いに役立つ本になると思います。
この野菜のカリウム値は100mgと食事記録には記録しても、実際にはこの数値より数%はカリウム値が少なくなるんだと思っておくだけでいいのです。


それでは朝食から紹介します。
朝食(塩サバです)

塩サバを茹でるとどの程度塩分が減るのかという疑問が出ます。
今日購入した本に、その参考になるものがあるはずですから、ゆっくり調べてみたいと思います。
| 献立名・食品名 | 交表 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
| 朝 | 塩サバ | 36.0 | 104.76 | 9.43 | 108.00 | 72.00 | 0.648 | |
| 茹でもやし | 40.0 | 4.80 | 0.64 | 9.60 | 9.60 | 0.002 | ||
| 茹でアスパラ | 12.0 | 2.88 | 0.31 | 31.20 | 7.32 | 0.001 | ||
| レタス | 16.0 | 1.92 | 0.10 | 32.00 | 3.52 | 0.001 | ||
| トマト | 10.0 | 1.90 | 0.07 | 21.00 | 2.60 | 0.001 | ||
| 茹で卵 | 17.0 | 25.67 | 2.09 | 22.10 | 30.60 | 0.060 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 36.65 | 0.07 | 0.90 | 1.50 | 0.090 | ||
| 減塩ドレッシング | 5.0 | 1.00 | 0.10 | 5.25 | 1.60 | 0.175 | ||
| 酢ゴボウ | 15.0 | 13.77 | 0.27 | 24.13 | 8.97 | 0.071 | ||
| 麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 5.53 | 0.70 | 0.090 | ||
| 御飯 | 170.0 | 285.60 | 4.25 | 49.30 | 57.80 | 0.004 | ||
| 朝食計 | 396.0 | 478.95 | 17.33 | 309.01 | 196.21 | 1.142 |
昼食(太刀魚です)

海老フライは本屋の帰り、スーパーで買いました。
このスーパーで手作りしている海老フライですから、冷凍食品より、食品添加物は少ないと思います。
| 献立名・食品名 | 交表 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
| 昼 | 海老フライ | 48.0 | 67.00 | 3.30 | 45.60 | 43.20 | 0.500 | |
| 太刀魚 | 40.0 | 106.40 | 6.60 | 116.00 | 72.00 | 0.088 | ||
| 大根おろし | 10.0 | 3.40 | 0.06 | 19.00 | 1.90 | 0.001 | ||
| 減塩醬油 | 2.0 | 1.37 | 0.17 | 0.93 | 1.70 | 0.140 | ||
| レタス | 15.0 | 1.80 | 0.09 | 30.00 | 3.30 | 0.001 | ||
| ミニトマト | 16.0 | 4.64 | 0.18 | 46.40 | 4.64 | 0.002 | ||
| 胡麻ドレッシング | 5.0 | 25.00 | 0.13 | 15.00 | 5.00 | 0.133 | ||
| ラッキョ | 10.0 | 11.50 | 0.07 | 3.80 | 2.10 | 0.000 | ||
| スイカ | 22.0 | 8.14 | 0.13 | 26.40 | 1.76 | 0.001 | ||
| 麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 5.53 | 0.70 | 0.090 | ||
| 御飯 | 170.0 | 285.60 | 4.25 | 49.30 | 57.80 | 0.004 | ||
| 昼食計 | 408.0 | 514.85 | 14.98 | 357.96 | 194.10 | 0.959 |
夕食(そぼろ丼です)

調味料は、参考にしたレシピの3分の2で作りました。
食べてみると食事療法していない方が食べれば、塩気が少し足りないと感じるでしょうね。
しかし、私にとっては、充分過ぎる味でした。
そぼろがまだ、3分の1残っていますので、明朝オムレツにしようと思っています。
| 献立名・食品名 | 交表 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 塩分 | |
| 夜 | そぼろ丼 | |||||||
| 鶏ひき肉 | 225.0 | 418.50 | 39.38 | 562.50 | 247.50 | 0.309 | ||
| 酒 | 10.0 | 8.00 | 0.60 | 0.50 | 0.70 | 0.000 | ||
| ミリン | 10.0 | 23.88 | 0.00 | 0.30 | 1.50 | 0.012 | ||
| オリーブ油 | 4.0 | 36.84 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
| 減塩醤油 | 18.0 | 12.30 | 1.50 | 8.40 | 15.30 | 1.260 | ||
| グラニュー糖 | 6.0 | 23.22 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.000 | ||
| 合計 完成重さ 199g | 273.0 | 522.74 | 41.48 | 571.70 | 265.00 | 1.581 | ||
| そぼろ 3分1 66g | 66.0 | 174.25 | 13.83 | 190.57 | 88.33 | 0.527 | ||
| 卵 | 52.0 | 78.52 | 6.40 | 67.60 | 93.60 | 0.182 | ||
| 酒 | 8.0 | 6.40 | 0.48 | 0.40 | 0.56 | 0.000 | ||
| ミリン | 3.0 | 7.17 | 0.00 | 0.09 | 0.45 | 0.004 | ||
| 砂糖 | 3.0 | 11.52 | 0.00 | 0.06 | 0.00 | 0.000 | ||
| オリーブ油 | 4.0 | 36.84 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.000 | ||
| ハーブ岩塩 | 0.5 | 0.94 | 0.03 | 0.50 | 0.00 | 0.275 | ||
| 合計 完成重さ 57g | 70.5 | 141.4 | 6.9 | 68.7 | 94.6 | 0.5 | ||
| 卵半分 28g | 28.0 | 70.69 | 3.45 | 34.33 | 47.31 | 0.230 | ||
| そぼろ総合計 | 94.0 | 244.94 | 17.28 | 224.89 | 135.64 | 0.757 | ||
| レタス | 15.0 | 1.80 | 0.09 | 30.00 | 3.30 | 0.001 | ||
| 玉ねぎ | 10.0 | 2.60 | 0.06 | 8.80 | 2.00 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 10.0 | 73.30 | 0.14 | 1.80 | 3.00 | 0.180 | ||
| 酢ゴボウ | 15.0 | 13.77 | 0.27 | 24.13 | 8.97 | 0.071 | ||
| モズク | 30.0 | 1.20 | 0.07 | 0.60 | 0.60 | 0.068 | ||
| レモン汁 | 5.0 | 1.90 | 0.02 | 5.00 | 0.45 | 0.001 | ||
| スイカ | 22.0 | 8.14 | 0.13 | 26.40 | 1.76 | 0.001 | ||
| 麦茶 | 70.0 | 0.00 | 0.00 | 5.53 | 0.70 | 0.090 | ||
| 御飯 | 170.0 | 285.60 | 4.25 | 49.30 | 57.80 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 441.0 | 633.2 | 22.3 | 376.5 | 214.2 | 1.2 | ||
| 三食計 | 1245.0 | 1627.04 | 54.62 | 1043.43 | 604.53 | 3.275 | ||
| ウイスキー | 60.0 | 142.20 | 0.00 | 0.60 | 0.00 | 0.004 | ||
| 間食計 | 60.0 | 142.20 | 0.00 | 0.60 | 0.00 | 0.004 | ||
| 総計 | 1305.0 | 1769.24 | 54.62 | 1044.03 | 604.53 | 3.279 |
三食合計でみると、タンパク質が少し不足しました。
鶏そぼろをあと10g増せば、カリウムとリンに少し余裕がありましたから、タンパク質が2g増えたと思います。

