透析患者の食事(7月26日)早起き野球

未分類
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもは、自宅から車で5、6分の場所にある水前寺球場で早起き野球を観戦します。

 

しかし、昨日の出場チームと今日の出場チームから棄権すると連絡を受けていましたので、今朝は車で15分程度の浜線健康パークで観戦しました。

 

全体が運動公園になっていますから、散歩やランニングをする人が多いですね。

 

それでは朝食から紹介します。

 

朝食(ブリを焼きました)

暑さで汗をかくのでしょうか、二日空けての透析日の昨日の体重増は1.1kgでした。

 

一日空けての透析時より少なかったですね。

 

今朝は朝と昼の分を一緒に焼きました。

 

マヨネーズと味噌は塗らずに単に醤油をかけて食べました。

献立名・食品名 kcal たん白 Ca ビD 塩分
ブリ   焼き後 35.0 106.4 9.2 154.0 59.5 2.1 1.9 0.0
 減塩醤油 2.0 1.4 0.2 0.9 1.7 0.6 0.0 0.1
ミニトマト自家製 7.0 2.0 0.1 20.3 2.0 0.8 0.0 0.0
レタス 10.0 1.2 0.1 20.0 2.2 1.9 0.0 0.0
 マヨネーズ 5.0 36.7 0.1 0.9 1.5 0.4 0.3 0.1
スティックゼリー 14.5 80.0 0.0 4.0 0.0 1.0 0.0
沖縄モズク 30.0 1.8 0.1 2.1 0.6 7.9 0.0 0.2
 レモン汁 5.0 1.0 0.1 5.3 1.6 0.5 0.0 0.2
御飯 170.0 285.6 4.3 49.3 57.8 5.1 0.0 0.0
朝食計 278.5 516.0 14.0 256.8 126.9 20.4 2.2 0.6

 

昼食(目玉焼きです)

朝、焼いておいたブリだけではタンパク質が不足しますから、目玉焼きを加えました。

献立名・食品名 kcal たん白 Ca ビD 塩分
ブリ   焼き後 28.0 85.1 7.3 123.2 47.6 1.7 1.5 0.0
 減塩醤油 2.0 1.4 0.2 0.9 1.7 0.6 0.0 0.1
50.0 75.5 6.2 65.0 90.0 25.5 0.9 0.2
レタス 10.0 1.2 0.1 20.0 2.2 1.9 0.0 0.0
ミニトマト自家製 9.0 2.6 0.1 26.1 2.6 1.1 0.0 0.0
 マヨネーズ 10.0 73.3 0.1 1.8 3.0 0.8 0.6 0.2
味付き海苔二枚 1.2 2.0 0.5 32.4 8.5 2.0 0.0 0.0
ヨーグルト 35.0 16.1 1.5 63.0 52.5 45.3 0.0 0.0
御飯 170.0 285.6 4.3 49.3 57.8 5.1 0.0 0.0
昼食計 315.2 542.8 20.2 381.7 265.9 84.0 3.0 0.6

 

夕食(宅配のおかずです)

ご飯から右回りに彩り野菜、いんげんの胡麻和え、キャベツとコーンの酢漬け風、鶏ときのこのおろしポン酢、シーフードカレーです。

 

熱量242kcal、タンパク質14.9g、カリウム288mg、リン175mg、塩分2.0gです。

 

シーフードカレーが美味しかったと思います。

献立名・食品名 kcal たん白 Ca ビD 塩分
食宅便
シーフードカレー
鶏ときのこのおろしポン酢
彩り野菜
いんげんの胡麻和え
キャベツとコーンの酢漬風
食宅便計 250.0 242.0 14.9 288.0 175.0 2.0
ラッキョ 10.0 12.0 0.1 23.0 3.5 1.4 0.0 0.0
タンパクゼリー 70.0 92.0 7.5 13.0 4.0 200.0 3.7 0.1
沖縄モズク 30.0 1.8 0.1 2.1 0.6 7.9 0.0 0.2
 レモン汁 5.0 1.9 0.0 5.0 0.5 0.4 0.0 0.0
御飯 170.0 285.6 4.3 49.3 57.8 5.1 0.0 0.0
夜食計 535.0 635.3 26.9 380.4 241.4 214.8 3.7 2.3
三食計 1128.7 1694.1 61.1 1018.9 634.2 319.1 8.9 3.5
ラスク 20.0 116.2 2.2 15.8 10.2 2.7 0.0 0.3
間食計 20.0 116.2 2.2 15.8 10.2 2.7 0.0 0.3
総計 1148.7 1810.3 63.3 1034.7 644.4 321.9 8.9 3.8

 

三食合計でみると、数字だけではまあまあの線だと思います。

 

ただ、朝と昼に食べたブリの調理法を工夫しないといけませんね。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました