ホエイプロテインの在庫が無くなりましたから、新しく購入しました。
カリウムとリンを調整してあるエンジョイプロテインにしました。
価格は2000円ほど高いのですが、カリウム、リンの数値がはっきりしているのが購入の理由です。
ホエイプロテインに比べ、やや粉感が強いように感じます。
飲み続けると、この味にも馴染んでくるとは思います。

700g入りで5000円弱でした。

それでは朝食から紹介します。
朝食(鯵の開き干しです)

鰺の開き干しは焼き過ぎないように注意すれば、小さくても味は全然変わりません。
| 朝 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂 | 炭 | 塩分 | |
| 真鯵ひらき干し | 50.0 | 110.0 | 12.3 | 175.0 | 135.0 | 6.2 | 0.1 | 0.850 | ||
| 木綿豆腐 | 40.0 | 29.2 | 2.7 | 44.0 | 35.2 | 1.8 | 0.3 | 0.004 | ||
| カツオ削り節 | 1.0 | 3.5 | 0.8 | 8.1 | 6.8 | 0.5 | 0.0 | 0.010 | ||
| 減塩醬油 | 2.0 | 2.2 | 0.3 | 4.0 | 1.7 | 0.0 | 0.3 | 0.202 | ||
| キュウリ | 10.0 | 1.3 | 0.1 | 20.0 | 3.6 | 0.0 | 0.2 | 0.000 | ||
| トマト | 11.0 | 1.4 | 0.1 | 22.0 | 4.0 | 0.0 | 0.2 | 0.000 | ||
| 玉ねぎ | 10.0 | 2.6 | 0.2 | 22.0 | 3.7 | 0.0 | 0.3 | 0.002 | ||
| ゆで卵 | 8.0 | 10.7 | 1.0 | 10.4 | 13.6 | 0.8 | 0.0 | 0.028 | ||
| オレンジ | 10.0 | 10.7 | 0.2 | 34.5 | 5.9 | 0.0 | 2.4 | 0.001 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 33.3 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 3.7 | 0.0 | 0.100 | ||
| 御飯 | 160.0 | 249.6 | 3.2 | 46.4 | 54.4 | 0.3 | 55.4 | 0.004 | ||
| 朝食計 | 307.0 | 454.5 | 20.9 | 387.3 | 265.4 | 13.3 | 59.2 | 1.201 | 
昼食(鯖のフライです)

フライの下にはキュウリを載せ、マヨネーズをかけています。
さらにゆで卵も一緒に挟みます。
| 昼 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂質 | 炭化 | 塩分 | |
| 鯖のフライ | 53.0 | 167.5 | 8.9 | 164.3 | 111.3 | 11.9 | 3.5 | 0.478 | ||
| ゆで卵 | 25.0 | 33.5 | 3.1 | 32.5 | 42.5 | 2.6 | 0.1 | 0.088 | ||
| キュウリ | 10.0 | 1.3 | 0.1 | 20.0 | 3.6 | 0.0 | 0.2 | 0.000 | ||
| カニカマ | 15.0 | 15.4 | 1.2 | 11.4 | 12.3 | 0.4 | 1.8 | 0.300 | ||
| マヨネーズ | 5.0 | 33.3 | 0.1 | 0.9 | 1.5 | 3.7 | 0.0 | 0.100 | ||
| ロールパン 1個 | 38.0 | 145.0 | 2.7 | 38.5 | 33.9 | 7.8 | 15.9 | 0.300 | ||
| 昼食計 | 146.0 | 396.0 | 16.1 | 267.6 | 205.1 | 26.4 | 21.5 | 1.266 | 
夕食(食宅便のおかずです)

プラスチック容器の左上から高野豆腐の卵とじ、ミックスベジタブルのグラッセ、鶏肉の甘辛醤油、小松菜と竹輪の辛子和え、白身魚の洋風仕立てです。
5品の中で、私にとって一番だったのは鶏肉の甘辛醤油でした。
鶏肉の甘辛醤油が美味いと思いました。
メインの白身魚の洋風仕立てはケチャップ味が、水っぽくて味が薄いと感じました。
| 夜 | 献立名・食品名 | 量 | kcal | たん白 | K | P | 脂質 | 炭化 | 塩分 | |
| 食宅便 | ||||||||||
| 豚肉のBBQソース | ||||||||||
| 海老と野菜の豆板炒め | ||||||||||
| カリフラワーの明太ソース和え | ||||||||||
| リンゴのコンポート | ||||||||||
| もやしナムル | ||||||||||
| 食宅便計 | 150.0 | 249.0 | 13.9 | 324.0 | 80.0 | 13.8 | 17.1 | 1.800 | ||
| エンジョイプロテイン | 60.0 | 62.3 | 9.3 | 37.0 | 14.5 | 0.5 | 5.2 | 0.190 | ||
| 御飯 | 160.0 | 249.6 | 3.2 | 46.4 | 54.4 | 0.3 | 55.4 | 0.004 | ||
| 夜食計 | 370.0 | 560.9 | 26.4 | 407.4 | 148.9 | 14.6 | 77.7 | 2.0 | ||
| 三食計 | 823.0 | 1411.4 | 63.4 | 1062.3 | 619.4 | 54.3 | 158.4 | 4.461 | ||
| 間 | ||||||||||
| 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | |||
| 間食計 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.000 | ||
| 総計 | 823.0 | 1411.4 | 63.4 | 1062.3 | 619.4 | 54.3 | 158.4 | 4.461 | 
今日からプロテインを再開しましたから、たんぱく質確保が楽になりました。
ただ、熱量が常に150kcalから200kcal程度不足しますから、何とかしないといけないとは思っています。

